滋賀県の誇り「近江牛」など畜産業を支援します!

畜産関係者の方はこちら 一般消費者の方はこちら
 

畜産関係者の方へ 主な畜産振興対策事業

新着情報

牛マルキン事業 肉用子牛生産者補給金事業 和子牛生産者臨時経営支援事業 肉用牛経営安定対策補完事業 畜産・酪農収益力強化整備等特別対策事業 産基盤拡大加速化事業 豚マルキン事業 共進会・共励会 酪農ヘルパー対策 家畜登録事業 凍結精液&液体窒素供給事業 ゲノミック育種価検査事業 家畜防疫体制確保対策 近江牛等助成事業 畜産関係団体活動支援
 経営相談窓口はこちら
 

一般消費者の方へ 近江牛について

お知らせ

近江牛とは?

近江牛

 日本三大和牛の一つであり、芳醇な味わいで有名な近江牛。その近江牛のことをもっと知ってください。

近江牛の歴史

彦根城 ©公益社団法人びわこビジターズビューロー

 400年以上前から受け継がれてきた、日本最古のブランド牛である近江牛。その長い歴史と伝統をひも解いてみませんか。

地理的表示GI

GIマーク

 その地域ならではの条件や環境の中で育まれてきた品質や、社会的評価等の特性を持つ産品の名称を、地域の知的財産として国が保護する制度です。
近江牛は第56号として登録され当協会が生産管理を行っています。

三方よしの近江牛

三方よしの近江牛活動推進マーク

 牛を快適な環境下で飼養することにより、ストレスや疾病を減らすこと(アニマルウェルフェア)が重視されつつあり、そこに配慮しているか、安全に配慮しているか、環境に配慮しているか等、肉用牛経営に対して、目に見えない価値や生産の在り方が問われるようになってきています。
将来にわたり、‟選ばれる近江牛”であり続けるために、滋賀県では‟牛よし・人よし・社会よし”の‟三方よし”の近江牛生産に取り組んでいます。

 協会概要  事業概要  リンク集
 

皆さんに知っていただきたいこと

地方競馬と畜産振興

 地方競馬の売上は地域社会の発展のために様々な形で活用されています。その中で畜産振興にも毎年多くの交付金が充てられ、滋賀県の畜産業の振興に多大な貢献をしていただいています。また、畜産振興協会では尼崎市にある園田競馬場で「近江牛特別賞」など、いわゆる冠レースを協賛し、地方競馬の応援と滋賀の畜産のPRに努めています。
 見ているだけでワクワクドキドキの地方競馬。一度競馬場に足を運んでみてはいかがでしょうか。

地方競馬 冠レースへの協賛©兵庫県競馬組合

その他の畜産について

子牛
酪農

 飼料代の高騰など、経営環境が厳しい中、大消費地である京阪神の都市近郊型の生乳生産地域として、新鮮で良質な生乳が年間 約18,000トン生産されています。 また、都市近郊という滋賀県の地理的条件を活かして、アイスクリーム等の乳製品の加工・販売を手がける生産者が増えてきています。

関係する団体:
滋賀県酪農ヘルパー利用組合、滋賀県乳用牛群検定組合

子豚
養豚

 やはり経営環境が厳しく、生産量・飼養農家数ともに減少していますが、飼料用米などの活用による飼料自給率の向上および県産豚肉の消費拡大の推進など、地産地消を柱とした養豚振興を図っています。

関係する団体:滋賀県養豚推進協議会

卵
養鶏

 飼料用米などの活用による飼料自給率の向上および県産鶏卵の消費拡大の推進など、地産地消を柱とした養鶏振興を図っています。

関係する団体:滋賀県養鶏協会

近江しゃも
近江しゃも

 県畜産技術振興センターで作出された「近江しゃも」は、三元交配により産肉性に優れ、またその肉質はしゃも種独特の食感とうまさを兼ね備えています。 一般的なブロイラーの約2.5倍もの間、豊かな緑と水に恵まれた近江の地で育った 「近江しゃも」は、味・コク・歯ごたえ・栄養バランス、どれをとっても一級品です。

関係する団体:近江しゃも普及推進協議会

 

お問合せ

電話

お電話・FAXでのお問い合わせ

電話0748-33-4345

FAX0748-33-4329

営業時間 8:30~17:15(土日祝除く)

メール

メールでのお問い合わせ

 お問い合わせフォーム
ページトップに戻る