滋賀県養鶏協会のご案内
(一社)滋賀県畜産振興協会ホームページへ戻る
事務所
住所
〒523−0896
滋賀県近江八幡市鷹飼町北4丁目12-2
一般社団法人滋賀県畜産振興協会
内
TEL 0748−33−4345
FAX 0748−33−4329
お問い合わせメール:
alisp@mx.biwa.ne.jp
協会の概要
1 設立月日
昭和58年4月18日
2 目的
滋賀県の養鶏経営者が結集を図り、養鶏産業の健全な発展。
近代的養鶏経営の確立に資する。
3 会員
正会員 24名 賛助会員 31名(平成26年12月現在)
4 組織
会長 1名、副会長2名、理事7名、監事2名
5 事業
1)会員相互の経営技術交換
2)近代的養鶏経営の確立に必要な諸問題の研究
3)養鶏振興に必要な農政上の諸対策についての統一活動
4)公害等の養鶏経営の阻害要因排除対策
5)その他目的達成に必要な事業
協会の活動
平成19年度の取り組む事業内容
1 サルモネラ認定
サルモネラ防御対策マニュアルに基づき、検査・報告を実施している農家に対して、認定を行う。
2 滋賀版HACCP推進事業
「サルモネラ」「抗生物質の残留」を危害因子とした
による衛生管理マニュアルに基づき、農家ごとのマニュアルを作成し検証を行う。
3 鶏卵トレサビリティ事業
消費者が購入した鶏卵の履歴をパソコンで調べることが可能にするシステムを立ち上げる。
4 販売振興事業
地産地消をより一層進めるため、鶏卵に関係する商品を販売し、地元メーカーと協力し合い商品開発を行う。
5 畜産まつり事業
消費者に対し、鶏肉・鶏卵に対する正しい知識の普及を行い、消費の推進を図るため、料理講習会、懇談会等を開催あるいは農業祭などに参加する。
6 鳥インフルエンザ対策鶏卵消費促進事業
たまごの情報検索のご案内
消費者の方々が購入された「たまご」やケースに付いている最初の二桁番号で生産された卵の飼育種鶏から給与飼料、養鶏の特徴まで検索できます
そのほかのご案内
滋賀県養鶏協会の通常総会や養鶏場HACCP講習会などの報告が見られます。
滋賀版HACCP方式の衛生管理記録用紙(採卵鶏用、肉用鶏用)の様式ダウンロードができます。