ふれあい牧場
平成22年度地域畜産ふれあい体験交流活性化事業
畜産物生産の現場や畜産物の果たしている役割について消費者や児童・生徒の皆さんの理解を推進するため受入体制を構築し、畜産農家自らが畜産物の生産体験、対話交流や情報提供を行うことによって、畜産経営活動の促進や地域の活性化を図る事業を実施したことをご紹介します。
ホームページへ戻る
平成22年度 開催内容
チャレンジ酪農体験交流会
米原市
平成22年
11月 6日(土)
しがの畜産 講習会
近江八幡市
11月27日(土)
畜産加工調理教室
草津市
11月13日(土)
長浜市
12月 4日(土)
平成21年度 開催内容
地域交流牧場協議会
近江八幡市
平成21年
8月11日(火)
消費者受入体制整備検討会
9月16日(火)
チャレンジ酪農体験交流会
高島市
9月26日(土)
しがの肉牛牧場 講習会
近江八幡市
10月24日(土)
畜産加工調理教室
高島市
11月7日(土)
平成18年-19年度 開催内容
平成19年度
平成19年度地域畜産ふれあい体験交流牧場推進事業牧場体験アンケート 実施
平成19年度 第ニ回 地域交流牧場協議会
近江八幡市
平成20年
2月27日(水)
第二回 畜産加工調理体験教室
草津市
平成19年
12月8日(土)
第一回 畜産加工調理体験教室
近江八幡市
12月1日(土)
チャレンジ肉牛 養豚ふれあい体験交流会
蒲生郡日野町ほか
10月6日(土)
平成19年度 第一回 地域交流牧場協議会
9月14日(金)
平成18年度
地域交流牧場協議会
近江八幡市
平成19年
3月8日(木)
第二回 畜産加工調理体験教室
草津市
平成18年
12月9日(土)
第一回 畜産加工調理体験教室
近江八幡市
12月2日(土)
畜産体験交流研修会
10月14日(土)
地域交流牧場協議
9月8日(金)
種 類
名 称
大きさ
素材
紙芝居
1.MILKと乳牛の話
A2版
ラミネート 10枚
パネル
2.牛乳パックの表示を知っていますか
A1版
ラミネート
3.牛乳の栄養
4.たまごのなんでもQ&A
5.たまごの栄養
6.生鶏のさばきかた
7.肉牛の一生カレンダー
8.豚の一生カレンダー
9.食肉の表示を知っていますか
10.牛肉のトレサビリティー
上記の資料はラミネートによるパネルとなっています。
貸出希望の方は下記の事務局まで連絡をお願いします。
滋賀県畜産技術振興センター ふれあいの広場
綿羊、山羊、鶏、ダチョウなどの動物に触れ合うことができます。
滋賀農業公園ブルーメの丘
動物達たちとのふれあうことができる広場があります。
成田牧場
乳牛や動物に触れ合うことができます。
自然の中で動物とふれあいながらいろんな体験してみてください。
たくさんの発見があるかもしれませんね。
団体名 (一社)滋賀県畜産振興協会
電話番号 0748-33-4345
FAX 番号 0748-33-4329
お問い合わせメール