|
(注)(1)都合により開催日を変更することがあります。
(2)共進会の出品頭数は30頭以上とする。
第6回和牛甲子園 −枝肉評価部門-
県立長浜農業高等学校が大健闘!!
JA全農が主催する第6回和牛甲子園が、1月19日・20日に東京都中央卸売市場食肉市場で開催されました。全国23道府県から和牛を飼育する農業高校40校が出場し55頭が出品されました。
本県からは、出場回数5回目の県立長浜農業高等学校が2頭を出品し、枝肉評価部門でいずれもA5ランクの肉質等級となり大健闘しました。
出品番号 | 産地 | 性別 | 月齢 | 血統 | 枝肉重量 | 歩留 | 格付 | BMS | MUFA | 販売単価 |
父 | 母の父 | 母の祖父 |
26 | 滋賀 | 去勢 | 30 | 福之姫 | 安茂勝 | 貴安福 | 470 | 74.9 | A5 | 10 | 60.1 | 3,081 |
27 | 滋賀 | 去勢 | 28 | 福之姫 | 百合勝安 | 福安照 | 510 | 75.3 | A5 | 12 | 55 | 2,859 |
第11回「近江牛」ウシラボ枝肉研究会結果
鈴木文規さんが最優秀賞を受賞!
近江大中肉牛研究会「ウシラボ」は、令和4年12月12日(月)に第11回「近江牛」ウシラボ枝肉研究会を開催。
去勢24頭、雌14頭、合計38頭が出品され、鈴木文規氏が最優秀賞を受賞。
| 最優秀賞 | 優秀賞 | 優秀賞 | ウシラボ賞 |
生産者 | 鈴木文規 | 井ノ口幸治 | 田井中美香子 | 橋場芳秀 |
子牛産地 | 滋賀県 | 長崎県 | 滋賀県 | 宮崎県 |
性別 | 去勢 | 去勢 | 去勢 | 去勢 |
父 | 愛之助 | 美津照重 | 鈴金1 | 忠美智晴 |
母の父 | 耕富士 | 華春福 | 安福久 | 満天白清 |
祖母の父 | 福之国 | 金幸 | 忠富士 | 忠富士 |
格付 | A−5 | A−5 | A−5 | A−5 |
BMS | 12 | 12 | 12 | 9 |
枝肉重量(s) | 562.5 | 529.9 | 524.0 | 532.3 |
枝肉単価(円) | 3,406 | 2,960 | 3,187 | 2,873 |
第45回「おうみ」和牛繁殖協議会枝肉共励会結果
高井和紀さんが最優秀賞を受賞!
「おうみ」和牛繁殖協議会は、令和4年12月5日(月)に第45回枝肉共励会を開催。
滋賀県生まれ滋賀県育ちの去勢21頭、雌27頭、合計48頭が出品され、高井和紀さんが最優秀賞を受賞。
| 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優良賞1席 | 優良賞2席 |
生産者 | 高井和紀 | 亀井利次 | 金V井牧場 | 亀井利次 | 鞄c井中牧場 |
産地 | 近江八幡市 | 近江八幡市 | 竜王町 | 近江八幡市 | 東近江市 |
性別 | 去勢 | 雌 | 雌 | 雌 | 去勢 |
父 | 百合勝安 | 美津照重 | 光平照 | 第1花藤 | 久茂福 |
母の父 | 福之国 | 勝早桜5 | 茂洋 | 安福久 | 耕富士 |
祖母の父 | 福桜(宮崎) | 安福久 | 忠富士 | 勝忠平 | 安福久 |
曾祖母の父 | | 第1花国 | | 安平 | 福桜(宮崎) |
格付 | A−5 | A−5 | A−5 | A−5 | A−5 |
BMS | 11 | 11 | 10 | 10 | 10 |
ロース面積(cu) | 68 | 77 | 59 | 68 | 65 |
バラ厚(p) | 12.2 | 9.8 | 9.2 | 10.3 | 10.8 |
皮下脂肪(p) | 3.3 | 3.2 | 4.0 | 3.4 | 3.2 |
枝肉重量(s) | 570.9 | 475.8 | 463.1 | 525.5 | 559.2 |
枝肉単価(円) | 3,507 | 2,933 | 2,900 | 3,101 | 3,203 |
第108回近江牛枝肉共進会結果
田中正一さんが最優秀賞を受賞!
滋賀県家畜商業協同組合は、令和4年11月28日(月)に第108回近江牛枝肉共進会を開催。
去勢6頭、雌45頭、合計51頭が出品され、田中正一さんが最優秀賞を受賞。
| 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優秀賞3席 |
生産者 | 田中正一(田中牧場) | 釜増勇揮(金V井牧場) | 中村光之介 | 竹内秀企 |
素牛導入産地 | 宮崎県 | 熊本県 | 大分県 | 鳥取県 |
性別 | 雌 | 雌 | 雌 | 去勢 |
父 | 義美福 | 若百合 | 若百合 | 白鵬85の3 |
母の父 | 忠富士 | 安福久 | 華春福 | 安福久 |
祖母の父 | 平茂勝 | 平茂勝 | 安福久 | 平茂晴 |
格付 | A−5 | A−5 | A−5 | A−5 |
BMS | 12 | 12 | 12 | 12 |
ロース面積(cu) | 68 | 77 | 68 | 83 |
バラ厚(p) | 9.8 | 10.8 | 9.8 | 11.8 |
枝肉重量(s) | 475.3 | 574.7 | 504.5 | 564.5 |
枝肉単価(円) | 3,506 | 3,115 | 3,101 | 3,109 |
枝肉金額(円) | 1,666,402 | 1,790,191 | 1,564,455 | 1,755,031 |
第15回東近江市近江牛枝肉共進会結果
松村昭和氏が最優秀賞を受賞!
東近江市肉牛生産研究会は、令和4年10月24日(月)に第15回牛枝肉共進会を開催。
去勢11頭、雌18頭、合計29頭が出品され、松村昭和さんが最優秀賞を受賞。
| 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優良賞1席 | 優良賞2席 |
生産者 | 松村昭和 | 松村昭和 | 鰍ネかにし牧場 | 鞄c井中牧場 | 鰍ネかにし牧場 |
素牛産地 | 山口県 | 山口県 | 熊本県 | 鳥取県 | 熊本県 |
性別 | 雌 | 雌 | 雌 | 去勢 | 雌 |
父 | 室太郎 | 美津金幸 | 福之姫 | 白鵬85の3 | 紀多福 |
母の父 | 美国桜 | 隆之国 | 忠富士 | 百合茂 | 隆之国 |
祖母の父 | 勝忠平 | 平茂勝 | 上福 | 紋次郎 | 華春福 |
格付 | A−5 | A−5 | A−5 | A−5 | A−5 |
BMS | 12 | 11 | 10 | 10 | 10 |
ロース面積(cu) | 94 | 50 | 73 | 76 | 82 |
バラ厚(p) | 9.3 | 8.7 | 9.9 | 9.8 | 9.9 |
皮下脂肪(p) | 1.4 | 2.4 | 4.3 | 2.9 | 2.8 |
枝肉重量(s) | 432.9 | 393.4 | 525.5 | 589.8 | 544.0 |
枝肉単価(円) | 3,382 | 2,964 | 2,849 | 2,714 | 2,854 |
第69回近畿東海北陸連合肉牛共進会結果
図司清沢さんが雌牛の部で優秀賞を受賞!
69回という歴史ある肉牛共進会が、11月10日から11月13日にかけて神戸市中央卸売市場西部市場で開催されました。本共進会は肉量に対し肉質に2倍の重み付けをした肉質重視の審査により序列が決定され、その中で、滋賀県からの出品牛のうち、図司清沢さんが優秀賞3席を受賞されました。また、次のみなさんがそれぞれ優良賞を受賞されました。
| 受賞区分 | 生産者 | 規格 | 枝肉重量 | 単価 | 購買者 |
第1部(雌牛) | 優秀賞3席 | 図司清沢 | A5-12 | 464.8 | 4,540 | JA全農しが食肉製造販売課 |
優良賞2席 | 蒲髢リ牧場 | A5-12 | 522.2 | 7,100 | JAグリーン近江 |
優良賞3席 | 鰍ワるさん牧場 | A5-12 | 517.6 | 3,920 | 叶逅ャ亭風土 |
第2部(去勢牛) | 優良賞5席 | 亀井利次 | A5-12 | 556.8 | 4,000 | 肉のげんさん |
第76回JA全農しが近江牛枝肉共進会結果
橋場芳明さんが最優秀賞を受賞!
全国農業協同組合連合会滋賀県本部は、令和4年11月21日(月)に第76回JA全農しが近江牛枝肉共進会を開催。
去勢15頭、雌19頭、合計34頭が出品され、橋場芳明さんが最優秀賞を受賞。
| 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優秀賞3席 | 優秀賞4席 |
生産者 | 橋場芳明 | 旧テ株牧場 | 蒲髢リ牧場 | 清水知良 | 田原喜多男 |
素牛産地 | 宮崎県 | 宮崎県 | 滋賀県 | 宮崎県 | 滋賀県 |
性別 | 雌 | 雌 | 雌 | 去勢 | 去勢 |
父 | 二刀流 | 秀正実 | 久富福 | 福之姫 | 福之姫 |
母の父 | 美穂国 | 耕富士 | 忠富士 | | 秋忠平 |
祖母の父 | 忠富士 | 安福久 | 福桜(宮崎) | | 茂勝桜 |
格付 | A−5 | A−5 | A−5 | A−5 | A−5 |
BMS | 12 | 12 | 12 | 12 | 12 |
ロース面積(cu) | 86 | 86 | 75 | 84 | 74 |
バラ厚(p) | 11.0 | 11.8 | 9.8 | 11.8 | 10.3 |
枝肉重量(s) | 570.8 | 582.0 | 454.3 | 588.4 | 653.2 |
枝肉単価(円) | 3,101 | 3,033 | 2,956 | 2,901 | 2,527 |
第25回近江八幡市「近江牛」枝肉共進会結果
去勢の部で鰹シ井さん、雌の部で亀井利次さんが最優秀賞!
近江八幡市近江牛生産振興会は、令和4年11月14日(月)に第25回近江八幡市「近江牛」枝肉共進会を開催。
去勢15頭、雌27頭、合計42頭が出品され、去勢の部で鰹シ井さん、雌の部で亀井利次さんがそれぞれ最優秀賞を受賞。
【去勢牛の部】
| 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優秀賞3席 |
生産者 | 鰹シ井 | 田中清人 | 八田仁左衛門 | 橋場芳明 |
子牛産地 | 滋賀県 | 岐阜県 | 岐阜県 | 宮崎県 |
父 | 茂福久 | 花清国 | 福増 | 耕富士 |
母の父 | 菊福秀 | 耕富士 | 安福久 | 美穂国 |
祖母の父 | 平茂勝 | 美穂国 | 百合茂 | 安福久 |
格付 | A-5 | A-5 | A-5 | A-5 |
BMS | 10 | 10 | 10 | 9 |
ロース面積(cu) | 73 | 62 | 73 | 67 |
バラ厚(p) | 10.8 | 10.3 | 10.8 | 10.7 |
枝肉重量(s) | 622.5 | 547.4 | 542.5 | 496.2 |
枝肉単価(円) | 3,026 | 3,100 | 2,800 | 2,901 |
【雌牛の部】
| 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優秀賞3席 |
生産者 | 亀井利次 | 褐之介かめい牧場 | 鰍ワる亀こうし牧場 | 鰹シ井 |
子牛産地 | 熊本県 | 島根県 | 熊本県 | 宮城県 |
父 | 美津照重 | 福之姫 | 福之姫 | 諒太郎 |
母の父 | 諒太郎 | 安福久 | 安福久 | 勝洋 |
祖母の父 | 安福久 | 勝忠平 | 百合茂 | 美国桜 |
格付 | A-5 | A-5 | A-5 | A-5 |
BMS | 12 | 12 | 11 | 11 |
ロース面積(cu) | 95 | 79 | 80 | 89 |
バラ厚(p) | 9.7 | 10.8 | 10.8 | 11.7 |
枝肉重量(s)
| 538.1 | 600.6 | 530.4 | 558.1 |
枝肉単価(円)
| 3,301 | 2,927 | 3,002 | 2,820 |
第24回「近江牛」宮崎友の会枝肉共進会結果
鰍ネかにし牧場さんが最優秀賞!
「近江牛」宮崎友の会は、令和4年11月7日(月)に第24回「近江牛」宮崎友の会枝肉共進会を開催。
去勢17頭、雌31頭、合計48頭が出品され、鰍ネかにし牧場さんが最優秀賞を受賞。
| 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優秀賞3席 | 優秀賞4席 | 宮崎市長賞 |
生産者 | 鰍ネかにし牧場 | 褐之介かめい牧場 | 亀井利次 | 巨X三商会 | 高井和紀 | 株q藤牧場 |
素牛導入産地 | 小林 | 小林 | 小林 | 児湯 | 滋賀(宮崎中央産母牛) | 宮崎中央 |
性別 | 去勢 | 雌 | 雌 | 雌 | 雌 | 去勢 |
父 | 秀百合久 | 満天白清 | 耕富士 | 耕富士 | 福増 | 義美福 |
母の父 | 福之国 | 耕富士 | 安福久 | 勝平正 | 忠富士 | 富久竜 |
祖母の父 | 糸弘2 | 安福久 | 忠富士 | 安福久 | 福桜 | 安平 |
4代祖 | 糸秀 | 百合茂 | 福之国 | 平茂勝 | 安平 | 安福久 |
格付 | A−5 | A−5 | A−5 | A−5 | A−5 | A−5 |
BMS | 12 | 12 | 12 | 11 | 11 | 12 |
ロース面積(cu) | 88 | 88 | 75 | 73 | 85 | 83 |
バラ厚(p) | 12.7 | 11.3 | 11.3 | 10.9 | 11.3 | 12.3 |
枝肉重量(s) | 603.0 | 477.2 | 526.5 | 492.3 | 508.4 | 567.9 |
枝肉単価(円) | 3,063 | 3,004 | 3,000 | 3,001 | 2,999 | 3,000 |
令和4年度全国肉用牛枝肉共励会
中川晶成さんが和牛雌牛の部で最優秀賞を受賞!
年に1度、全国から500頭の選りすぐられた牛が出品される国内最大級の枝肉共励会が、10月25日から10月28日にかけて東京都中央卸売市場食肉市場で開催されました。本共励会において、和牛雌牛の部で、東近江市の中川晶成さんが最優秀賞を受賞されるというすばらしい結果となりました。心よりお祝い申し上げます。
受賞区分 | 出品者 | 産地 | 名号 | 月齢 | 血統
父 | 血統
母の父 | 血統
母の祖父 | 枝肉
重量
| 歩留 | 格付 | BMS
| 枝肉単価
|
最優秀賞 | 中川晶成 | 滋賀 | もとふく | 36 | 花清光 | 利優福 | 安福(岐阜) | 431 | 66.1 | A5 | 12 | 12,071
|
第28回JAグリーン近江枝肉共進会結果
田中正一さんが最優秀賞を受賞!
JAグリーン近江農業協同組合は、令和4年10月31日(月)に第28回JAグリーン近江枝肉共進会を開催。
去勢13頭、雌15頭、合計28頭が出品され、田中正一さんが最優秀賞を受賞。
| 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優秀賞3席 | 優秀賞4席 |
生産者 | 田中正一 | 沢 晶弘 | 古溝大地 | 松村昭和 | 金V井牧場 |
素牛導入産地 | 滋賀県 | 岐阜県 | 宮崎県 | 岐阜県 | 熊本県 |
性別 | 雌 | 雌 | 去勢 | 雌 | 雌 |
父 | 愛之国 | 花清光 | 耕富士 | 広茂清 | 福之姫 |
母の父 | 美津百合 | 秀正実 | 勝平正 | 飛騨白真弓 | 安福久 |
祖母の父 | 秀菊安 | 美穂国 | 茂福 | 花清国 | 平茂勝 |
格付 | A−5 | A−5 | A−5 | A−5 | A−5 |
BMS | 12 | 11 | 11 | 10 | 10 |
ロース面積(cu) | 50 | 61 | 79 | 49 | 63 |
バラ厚(p) | 7.4 | 10.2 | 9.8 | 7.8 | 8.4 |
皮下脂肪(p) | 4.2 | 2.8 | 2.4 | 3.8 | 4.3 |
枝肉重量(s) | 396.8 | 465.0 | 534.3 | 422.1 | 470.4 |
枝肉単価(円) | 2,934 | 3,209 | 2,974 | 2,950 | 2,774 |
第107回近江牛枝肉共進会結果
澤井弘喜氏が最優秀賞!
滋賀県家畜商業協同組合は、令和4年7月25日(月)に第107回近江牛枝肉共進会を開催されました。
去勢7頭、雌44頭、合計51頭が出品され、最優秀賞は澤井弘喜氏が受賞されました。
| 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優秀賞3席 |
生産者 | 澤井弘喜 | 田中正人 | 澤井弘喜 | 金澤朋宏 |
素牛導入産地 | 熊本 | 滋賀 | 鹿児島 | 岐阜 |
性別 | 雌 | 雌 | 雌 | 雌 |
父 | 福之姫 | 福之姫 | 秀幸福 | 花清光 |
母の父 | 安福久 | 花平国 | 安福久 | 勝忠平 |
祖母の父 | 百合茂 | 松福美 | 百合茂 | 福之国 |
格付 | A−5 | A−5 | A−5 | A−5 |
BMS | 12 | 12 | 12 | 11 |
BCS | 4 | 4 | 4 | 4 |
ロース面積(cu) | 78 | 64 | 66 | 59 |
バラ厚(p) | 9.7 | 9.8 | 8.9 | 9.0 |
皮下脂肪(p) | 2.4 | 3.7 | 4.0 | 3.3 |
枝肉重量(s) | 494.8 | 528.9 | 492.8 | 436.3 |
枝肉単価(円) | 3,202 | 3,091 | 2,894 | 2,926 |
枝肉金額(円) | 1,584,350 | 1,634,830 | 1,426,163 | 1,276,614 |
第23回「近江牛」宮崎友の会枝肉共進会結果
鰍ワるさん牧場が最優秀賞!
「近江牛」宮崎友の会は、令和4年7月19日(火)に第23回「近江牛」宮崎友の会枝肉共進会を開催されました。
去勢13頭、雌31頭、合計44頭が出品され、最優秀賞は鰍ワるさん牧場が受賞されました。
| 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優秀賞3席 | 優秀賞4席 |
生産者 | 鰍ワるさん牧場 | 永谷武久 | 田中正一 | 谷 治雄 | 澤井隆男 |
素牛導入産地 | 児湯 | 小林 | 宮崎中央 | 宮崎中央 | 串間 |
性別 | 雌 | 雌 | 雌 | 雌 | 雌 |
父 | 白隆鵬 | 義美福 | 満天白清 | 二刀流 | 耕富士 |
母の父 | 美穂国 | 美穂国 | 秀菊安 | 茂洋 | 美穂国 |
祖母の父 | 福之国 | 忠富士 | 勝忠平 | 福桜 | 忠富士 |
格付 | A−5 | A−5 | A−5 | A−5 | A−5 |
BMS | 12 | 12 | 12 | 12 | 12 |
BCS | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 |
ロース面積(cu) | 73 | 64 | 75 | 87 | 81 |
バラ厚(p) | 9.2 | 9.8 | 8.8 | 8.3 | 10.3 |
皮下脂肪(p) | 3.5 | 3.5 | 2.5 | 4.0 | 4.7 |
枝肉重量(s) | 503.5 | 493.8 | 465.0 | 512.8 | 523.0 |
枝肉単価(円) | 3,139 | 3,329 | 3,002 | 3,012 | 2,844 |
枝肉金額(円) | 1,580,486 | 1,643,860 | 1,395,930 | 1,544,553 | 1,487,412 |
第46回滋賀県肉牛経営者協議会主催「近江牛」枝肉共進会結果
沢 晶弘氏が最優秀賞!
滋賀県肉牛経営者協議会は、令和4年7月4日(月)に第46回「近江牛」枝肉共進会を開催されました。
去勢14頭、雌15頭、合計29頭が出品され、最優秀賞は沢 晶弘氏が受賞されました。
| 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優秀賞3席 | 優秀賞4席 |
生産者 | 沢 晶弘 | 鈴木文規 | 古株治明 | 拝藤達也 | 田原哲也 |
素牛導入産地 | 山口 | 滋賀 | 島根 | 山口 | 滋賀 |
性別 | 雌 | 去勢 | 去勢 | 雌 | 雌 |
父 | 福増 | 安福忠 | 若百合 | 美津安 | 福之姫 |
母の父 | 勝忠平 | 花国安福 | 勝忠平 | 美国桜 | 幸紀雄 |
祖母の父 | 美津福 | 勝安竜 | 安福久 | 安福久 | 安福久 |
格付 | A−5 | A−5 | A−5 | A−5 | A−5 |
BMS | 12 | 12 | 12 | 12 | 12 |
BCS | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 |
ロース面積(cu) | 79 | 76 | 91 | 78 | 84 |
バラ厚(p) | 8.8 | 11.2 | 11.1 | 9.2 | 9.7 |
枝肉重量(s) | 519.6 | 614.7 | 585.9 | 484.5 | 495.7 |
枝肉単価(円) | 3,293 | 3,054 | 3,041 | 3,324 | 3,410 |
枝肉金額(円) | 1,711.043 | 1,877.294 | 1,781.722 | 1,610.478 | 1,690.337 |
2022「近江牛」グランプリ枝肉共進会(第10回) 結果
級ェア牧場 グランドチャンピオンに輝く
滋賀県畜産振興協会主催の「2022「近江牛」グランプリ枝肉共進会(第10回)」を、令和4年6月20日に滋賀食肉センターで開催しました。
この共進会は、近江牛の生産者で構成する9団体からの出品と、滋賀県をはじめとする県域6団体の後援・協賛を得て、関係者が一丸となり「安全・安心・おいしさの探求」をモットーに年1回開催するものです。
今回は、雌30頭、去勢17頭の合計47頭が出品され、グランドチャンピオンは級ェア牧場が受賞されました。
受賞者には本賞のほか近畿農政局長賞、滋賀県知事賞、滋賀県議会議長賞、公益社団法人日本食肉格付協会長賞が授与されました。
受賞者一覧
受賞区分 | グランドチャンピオン | 優秀賞1席雌 | 優秀賞1席去勢 | 優秀賞2席雌 | 優秀賞2席去勢 | 優秀賞3席雌 | 優秀賞3席去勢 | 優良賞1席雌 | 優良賞1席去勢 | 優良賞2席雌 | 優良賞2席去勢 |
出荷者 生産者 | 級ェア牧場 | 奥村博之 | 株q藤牧場 | 鰍ワるさん牧場 | 鞄c井中牧場 | 給゚江牧場 | 且O重加藤牧場蒲生牧場 | 虚牧場 | 蒲髢リ牧場 | 田中清人 | 旧テ株牧場 |
素牛導入産地 | 長野県 | 滋賀県 | 宮崎県 | 栃木県 | 鹿児島県 | 宮崎県 | 三重県 | 滋賀県 | 滋賀県 | 山口県 | 島根県 |
性別 | 雌 | 雌 | 去勢 | 雌 | 去勢 | 雌 | 去勢 | 雌 | 去勢 | 雌 | 去勢 |
父 | 美津百合 | 福之姫 | 耕富士 | 福之姫 | 幸紀雄 | 満天白清 | 舞菊福 | 夏百合 | 茂久桜 | 美国桜 | 勝乃幸 |
母の父 | 安福久 | 若茂勝 | 美穂国 | 幸紀雄 | 安福久 | 耕富士 | 芳之国 | 安福久 | 百合茂 | 平茂晴 | 茂洋 |
祖母の父 | 幸紀雄 | 安茂勝 | 忠富士 | 安福久 | 百合茂 | 安福久 | 百合茂 | 勝忠平 | 福栄 | 安福久 | 安福久 |
格付 | A−5 | A−5 | A−5 | A−5 | A−5 | A−5 | A−5 | A−5 | A−5 | A−5 | A−5 |
BMS | 12 | 12 | 12 | 12 | 12 | 12 | 12 | 12 | 11 | 12 | 11 |
ロース面積(cu) | 67 | 72 | 72 | 67 | 67 | 58 | 69 | 83 | 81 | 78 | 92 |
バラ厚(p) | 9.7 | 8.8 | 11.4 | 9.6 | 10.3 | 8.4 | 11.5 | 8.7 | 10.1 | 9.4 | 12.3 |
皮下脂肪(p) | 3.3 | 4.7 | 3.3 | 4.8 | 2.4 | 3.8 | 3.8 | 1.3 | 1.9 | 3.0 | 2.8 |
枝肉重量(s) | 455.8 | 533.3 | 528.0 | 498.2 | 513.3 | 446.6 | 563.1 | 442.7 | 581.6 | 528.0 | 606.5 |
枝肉単価(円) | 7,001 | 3,210 | 3,304 | 3,057 | 3,197 | 3,200 | 2,874 | 3,432 | 3,051 | 3,214 | 3,041 |
第44回「おうみ」和牛繁殖協議会枝肉共励会結果
亀井利次氏が最優秀賞!
「おうみ」和牛繁殖協議会は、令和4年6月13日(月)に第44回「おうみ」和牛繁殖協議会枝肉共励会を開催されました。
滋賀県生まれ滋賀県育ちの去勢19頭、雌22頭、合計41頭が出品され、最優秀賞は亀井利次氏が受賞されました。
| 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優良賞1席 | 優良賞2席 |
生産者 | 亀井利次 | 奥村博之 | 蒲髢リ牧場 | 蒲髢リ牧場 | 藤井博康 |
産地 | 近江八幡市 | 近江八幡市 | 近江八幡市 | 近江八幡市 | 近江八幡市 |
性別 | 去勢 | 去勢 | 雌 | 去勢 | 雌 |
父 | 第一花藤 | 美津百合 | 福之姫 | 美津金幸 | 鈴音 |
母の父 | 安福久 | 久富福 | 安福久 | 勝平正 | 美津照重 |
祖母の父 | 勝忠平 | 北国7の8 | 金幸 | 糸北国 | 糸松波 |
曾祖母の父 | 平茂勝 | 平茂勝 | 平茂勝 | 安平 | − |
格付 | A−5 | A−5 | A−5 | A−5 | A−5 |
BMS | 12 | 12 | 12 | 12 | 12 |
ロース面積(cu) | 87 | 72 | 72 | 61 | 84 |
バラ厚(p) | 9.8 | 8.7 | 10.8 | 9.8 | 9.2 |
皮下脂肪(p) | 2.7 | 1.7 | 4.3 | 1.8 | 2.3 |
枝肉重量(s) | 463.6 | 474.3 | 538.2 | 524.1 | 527.5 |
枝肉単価(円) | 3,250 | 3,324 | 3,171 | 3,101 | 3,107 |
第24回近江八幡市「近江牛」枝肉共進会結果
去勢の部で蒲髢リ牧場が最優秀賞!
雌の部で褐之介かめい牧場が最優秀賞!
近江八幡市近江牛生産振興会は、令和4年4月18日(月)に第24回近江八幡市「近江牛」枝肉共進会を開催されました。
去勢14頭、雌26頭、合計40頭が出品され、去勢の部で蒲髢リ牧場、雌の部で褐之介かめい牧場がそれぞれ最優秀賞を受賞されました。
【去勢牛の部】
| 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優秀賞3席 |
生産者 | 蒲髢リ牧場 | 奥村博之 | 高井和紀 | 鰹シ井 |
素牛導入産地 | 滋賀県 | 滋賀県 | 滋賀県 | 長崎県 |
父 | 第1花藤 | 勝平1 | 光平照 | 勝乃幸 |
母の父 | 安福久 | 福華1 | 忠富士 | 平茂晴 |
祖母の父 | 金幸 | 安福久 | 安福久 | 松寿丸 |
格付 | A-5 | A-5 | A-5 | A-5 |
BMS | 12 | 12 | 12 | 11 |
ロース面積(cu) | 97 | 93 | 70 | 72 |
バラ厚(p) | 10.8 | 10.1 | 8.7 | 9.5 |
枝肉重量(s) | 573.7 | 516.7 | 505.0 | 546.9 |
枝肉単価(円) | 3,364 | 3,511 | 3,202 | 3,173 |
【雌牛の部】
| 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優秀賞3席 |
生産者 | 褐之介かめい牧場 | 鰍ワる亀こうし牧場 | 巨X三商会 | 山形 満 |
素牛導入産地 | 熊本県 | 熊本県 | 宮崎県 | 滋賀県 |
父 | 福之姫 | 福之姫 | 耕富士 | 礼美茂 |
母の父 | 百合茂 | 安福久 | 秀菊安 | 北仁 |
祖母の父 | 安福久 | 平茂勝 | 安福久 | 第2安鶴土井 |
格付 | A-5 | A-5 | A-5 | A-5 |
BMS | 12 | 11 | 11 | 11 |
ロース面積(cu) | 81 | 83 | 64 | 72 |
バラ厚(p) | 11.2 | 10.1 | 10.3 | 9.2 |
枝肉重量(s)
| 570.3 | 516.2 | 491.8 | 509.4 |
枝肉単価(円)
| 3,392 | 3,558 | 3,218 | 3,385 |
第10回「近江牛」ウシラボ枝肉研究会結果
鈴木文規氏が最優秀賞!
近江大中肉牛研究会「ウシラボ」は、令和3年12月13日(月)に第10回「近江牛」ウシラボ枝肉研究会を開催しました。
去勢14頭、雌16頭、合計30頭が出品され、最優秀賞は鈴木文規氏が受賞されました。
| 最優秀賞 | 優秀賞 | 優秀賞 | ウシラボ賞 |
生産者 | 鈴木文規 | 橋場芳秀 | 田井中美香子 | 山形龍之介 |
子牛産地 | 滋賀県 | 宮崎県 | 滋賀県 | 滋賀県 |
性別 | 去勢 | 去勢 | 雌 | 雌 |
父 | 美津百合 | 真華盛 | 美津百合 | 勝平1 |
母の父 | 美津照重 | 美穂国 | 安福久 | 花乃国 |
祖母の父 | 勝忠平 | 勝平正 | 安平安 | 勝平茂 |
格付 | A−5 | A−5 | A−5 | A−5 |
BMS | 12 | 12 | 12 | 11 |
枝肉重量(s) | 479.7 | 539.6 | 435.8 | 581.1 |
枝肉単価(円) | 3,902 | 3,800 | 3,802 | 3,399 |
第43回「おうみ」和牛繁殖協議会枝肉共励会結果
高井和紀氏が最優秀賞!
「おうみ」和牛繁殖協議会は、令和3年12月6日(月)に第43回「おうみ」和牛繁殖協議会枝肉共励会を開催しました。
滋賀県生まれ滋賀県育ちの去勢21頭、雌28頭、合計49頭が出品され、最優秀賞は高井和紀氏が受賞されました。
| 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優良賞1席 | 優良賞2席 |
生産者 | 高井和紀 | 虚牧場 | 松村 巌 | 奥村博之 | 株q藤牧場 |
産地 | 近江八幡市 | 高島市 | 東近江市 | 近江八幡市 | 近江八幡市 |
性別 | 雌 | 去勢 | 雌 | 去勢 | 雌 |
父 | 元白鵬 | 諒太郎 | 光平栄 | 福之姫 | 耕富士 |
母の父 | 安福久 | 安福久 | 勝平正 | 安平幸 | 秀正実 |
祖母の父 | 平茂勝 | 福華1 | 福之国 | 百合茂 | 忠富士 |
曾祖母の父 | 安平 | | 安平 | 美津照 | 糸茂勝 |
格付 | A−5 | A−5 | A−5 | A−5 | A−5 |
BMS | 12 | 12 | 12 | 12 | 11 |
ロース面積(cu) | 69 | 85 | 74 | 69 | 60 |
バラ厚(p) | 10.2 | 10.2 | 8.2 | 9.3 | 10.7 |
皮下脂肪(p) | 5.1 | 1.8 | 4.4 | 1.3 | 4.3 |
枝肉重量(s) | 492.9 | 532.8 | 491.9 | 441.7 | 511.4 |
枝肉単価(円) | 3,434 | 3,303 | 3,194 | 3,213 | 3,181 |
第106回近江牛枝肉共進会結果
田中正直氏が最優秀賞!
滋賀県家畜商業協同組合は、令和3年11月29日(月)に第106回近江牛枝肉共進会を開催しました。
去勢7頭、雌42頭、合計49頭が出品され、最優秀賞は田中正直氏が受賞されました。
| 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優秀賞3席 |
生産者 | 田中正直 | 田原哲也 | 北島聖二(まるさん牧場) | 松下真矢 |
素牛導入産地 | 宮崎県 | 滋賀県 | 栃木県 | 熊本県 |
性別 | 雌 | 去勢 | 雌 | 雌 |
父 | 清正秀 | 夏百合 | 愛之国 | 勝早桜5 |
母の父 | 忠富士 | 安福久 | 安福久 | 安福久 |
祖母の父 | 安平 | 勝忠平 | 平茂勝 | 百合茂 |
格付 | A−5 | A−5 | A−5 | A−5 |
BMS | 12 | 12 | 12 | 12 |
BCS | 4 | 4 | 4 | 4 |
ロース面積(cu) | 85 | 91 | 68 | 68 |
バラ厚(p) | 11.3 | 9.6 | 9.7 | 9.8 |
枝肉重量(s) | 486.5 | 550.8 | 545.0 | 503.1 |
枝肉単価(円) | 3,800 | 3,306 | 3,304 | 3,301 |
枝肉金額(円) | 1,848,700 | 1,820,945 | 1,800,680 | 1,660,733 |
第75回JA全農しが近江牛枝肉共進会結果
虚牧場が最優秀賞!
全国農業協同組合連合会滋賀県本部は、令和3年11月22日(月)に第75回JA全農しが近江牛枝肉共進会を開催しました。
去勢20頭、雌14頭、合計34頭が出品され、最優秀賞は虚牧場が受賞されました。
| 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優秀賞3席 | 優秀賞4席 |
生産者 | 虚牧場 | 近江谷口牧場 | 鞄c井中牧場 | 旧テ株牧場 | 松村 巌 |
素牛導入産地 | 滋賀県 | 鹿児島県 | 滋賀県 | 宮崎県 | 岐阜県 |
性別 | 去勢 | 雌 | 去勢 | 去勢 | 雌 |
父 | 百合茂 | 諒太郎 | 美津茂重 | 耕富士 | 花清光 |
母の父 | 安福久 | 百合茂 | 福之国 | 秀菊安 | 白清85の3 |
祖母の父 | 平茂勝 | 金幸 | 安平 | 美穂国 | 勝忠平 |
格付 | A−5 | A−5 | A−5 | A−5 | A−5 |
BMS | 12 | 12 | 12 | 12 | 11 |
ロース面積(cu) | 71 | 75 | 60 | 65 | 56 |
バラ厚(p) | 10.8 | 9.8 | 9.3 | 12.4 | 9.6 |
皮下脂肪(p) | 2.8 | 1.6 | 2.6 | 3.4 | 3.8 |
枝肉重量(s) | 577.2 | 501.1 | 581.5 | 622.0 | 462.6 |
枝肉単価(円) | 3,303 | 3,318 | 3,026 | 2,868 | 3,509 |
第23回近江八幡市「近江牛」枝肉共進会結果
去勢の部で高井和紀氏が最優秀賞!
雌の部で褐之介かめい牧場が最優秀賞!
近江八幡市近江牛生産振興会は、令和3年11月15日(月)に第23回近江八幡市「近江牛」枝肉共進会を開催しました。
去勢15頭、雌24頭、合計39頭が出品され、去勢の部で高井和紀氏、雌の部で褐之介かめい牧場がそれぞれ最優秀賞を受賞されました。
【去勢牛の部】
| 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優秀賞3席 |
生産者 | 高井和紀 | 八田仁左衛門 | 樋廻哲也 | 蒲髢リ牧場 |
素牛導入産地 | 滋賀県 | 宮崎県 | 滋賀県 | 滋賀県 |
父 | 美津照重 | 耕富士 | 愛之国 | 花国安福 |
母の父 | 忠富士 | 美穂国 | 藤平茂 | 勝平正 |
祖母の父 | 安福久 | 忠富士 | 照長土井 | 福之国 |
格付 | A-5 | A-5 | A-5 | A-5 |
BMS | 12 | 12 | 12 | 10 |
ロース面積(cu) | 78 | 77 | 72 | 71 |
バラ厚(p) | 8.8 | 10.3 | 10.8 | 10.3 |
枝肉重量(s) | 569.4 | 526.9 | 575.7 | 541.6 |
枝肉単価(円) | 3,204 | 3,051 | 2,957 | 3,001 |
【雌牛の部】
| 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優秀賞3席 |
生産者 | 褐之介かめい牧場 | 叶^矢かめい牧場 | 奥村博之 | 巨X三商会 |
素牛導入産地 | 熊本県 | 熊本県 | 滋賀県 | 宮崎県 |
父 | 愛之国 | 幸紀雄 | 久茂福 | 満天白清 |
母の父 | 諒太郎 | 安福久 | 安茂福 | 美穂国 |
祖母の父 | 安福久 | 平茂晴 | 若茂勝 | 忠富士 |
格付 | A-5 | A-5 | A-5 | A-5 |
BMS | 12 | 12 | 11 | 10 |
ロース面積(cu) | 80 | 68 | 81 | 61 |
バラ厚(p) | 11.1 | 8.2 | 7.1 | 6.7 |
枝肉重量(s)
| 520.1 | 448.5 | 432.4 | 442.1 |
枝肉単価(円)
| 3,401 | 3,261 | 3,403 | 3,196 |
第22回「近江牛」宮崎友の会枝肉共進会結果
鰹シ井が最優秀賞!
「近江牛」宮崎友の会は、令和3年11月8日(月)に第22回「近江牛」宮崎友の会枝肉共進会を開催しました。
去勢14頭、雌23頭、合計37頭が出品され、最優秀賞は鰹シ井が受賞されました。
| 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優秀賞3席 | 優秀賞4席 |
生産者 | 鰹シ井 | 澤井喜四郎 | 高井和紀 | 橋場芳明 | 亀井利次 |
素牛導入産地 | 宮崎中央 | 串間 | 滋賀(宮崎中央産母牛) | 宮崎中央 | 滋賀(宮崎中央産母牛) |
性別 | 去勢 | 雌 | 去勢 | 雌 | 雌 |
父 | 勝乃幸 | 耕富士 | 茂晴花 | 二刀流 | 安福忠 |
母の父 | 秀菊安 | 秀菊安 | 耕富士 | 美穂国 | 忠富士 |
祖母の父 | 百合茂 | 忠富士 | 美穂国 | 福桜 | 第1花国 |
4代祖 | 安福久 | 福桜 | 福桜 | 安平 | 安平 |
格付 | A−5 | A−5 | A−5 | A−5 | A−5 |
BMS | 12 | 12 | 12 | 11 | 11 |
ロース面積(cu) | 83 | 68 | 72 | 74 | 86 |
バラ厚(p) | 10.6 | 9.3 | 10.6 | 8.5 | 11.4 |
枝肉重量(s) | 531.8 | 477.7 | 581.5 | 530.8 | 641.5 |
枝肉単価(円) | 3,400 | 3,806 | 3,020 | 3,498 | 3,591 |
第27回JAグリーン近江枝肉共進会結果
巨X三商会が最優秀賞!
JAグリーン近江農業協同組合は、令和3年11月1日(月)に第27回JAグリーン近江枝肉共進会を開催しました。
去勢15頭、雌15頭、合計30頭が出品され、最優秀賞は巨X三商会が受賞されました。
| 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優秀賞3席 | 優秀賞4席 |
生産者 | 巨X三商会 | 松村 巌 | 藤井博康 | 若井康匡 | 図司清沢 |
素牛導入産地 | 宮崎県 | 山口県 | 滋賀県 | 沖縄県 | 山口県 |
性別 | 雌 | 雌 | 去勢 | 去勢 | 雌 |
父 | 耕富士 | 福之姫 | 元白鵬 | 百合白清2 | 美津照重 |
母の父 | 秀菊安 | 勝忠平 | 勝早桜5 | 勝忠平 | 百合茂 |
祖母の父 | 美穂国 | 平茂勝 | 金安平 | 茂勝 | 安平 |
格付 | A−5 | A−5 | A−5 | A−5 | A−5 |
BMS | 12 | 12 | 12 | 12 | 11 |
ロース面積(cu) | 72 | 67 | 72 | 74 | 55 |
バラ厚(p) | 10.2 | 9.8 | 10.3 | 10.4 | 8.2 |
皮下脂肪(p) | 3.8 | 2.8 | 2.4 | 3.8 | 3.7 |
枝肉重量(s) | 465.0 | 518.7 | 539.6 | 594.7 | 414.3 |
枝肉単価(円) | 3,451 | 3,500 | 3,051 | 2,976 | 3,032 |
第14回東近江市近江牛枝肉共進会結果
松村巌氏が最優秀賞!
東近江市肉牛生産研究会は、令和3年10月25日(月)に第14回東近江市近江牛枝肉共進会を開催しました。
去勢11頭、雌23頭、合計34頭が出品され、最優秀賞は松村巌氏が受賞されました。
| 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優良賞1席 | 優良賞2席 |
生産者 | 松村 巌 | 加藤牧場 | 田原喜多男 | 加藤牧場 | 津田長忠 |
素牛導入産地 | 山口県 | 三重県 | 滋賀県 | 三重県 | 島根県 |
性別 | 雌 | 去勢 | 雌 | 去勢 | 雌 |
父 | 愛之国 | 幸忠栄 | 光彦 | 舞菊福 | 百合白清2 |
母の父 | 幸紀雄 | 隆之国 | 秋忠平 | 美穂国 | 安福久 |
祖母の父 | 安福久 | 安福久 | 茂勝桜 | 忠富士 | 百合茂 |
格付 | A−5 | A−5 | A−5 | A−5 | A−5 |
BMS | 12 | 12 | 11 | 11 | 9 |
ロース面積(cu) | 83 | 109 | 61 | 85 | 68 |
バラ厚(p) | 9.4 | 12.5 | 8.6 | 9.8 | 8.7 |
皮下脂肪(p) | 2.9 | 1.3 | 3.6 | 1.8 | 2.8 |
枝肉重量(s) | 519.6 | 662.0 | 523.5 | 555.2 | 443.6 |
枝肉単価(円) | 3,667 | 3,198 | 3,005 | 3,424 | 2,991 |
第105回近江牛枝肉共進会結果
亀井利次氏が最優秀賞!
滋賀県家畜商業協同組合は、令和3年7月26日(月)に第105回近江牛枝肉共進会を開催しました。
去勢8頭、雌37頭、合計45頭が出品され、最優秀賞は亀井利次氏が受賞されました。
| 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優秀賞3席 |
生産者 | 亀井利次 | 津田 弘 | 森村伸一 | 田中正一 |
素牛導入産地 | 熊本 | 島根 | 宮崎 | 石川 |
性別 | 雌 | 雌 | 雌 | 雌 |
父 | 諒太郎 | 愛之国 | 安秀平 | 隆之国 |
母の父 | 安福久 | 安福久 | 梅福6 | 安福久 |
祖母の父 | 平茂勝 | 美穂国 | 勝平正 | 平茂勝 |
格付 | A−5 | A−5 | A−5 | A−5 |
BMS | 12 | 12 | 11 | 11 |
BCS | 4 | 4 | 4 | 4 |
ロース面積(cu) | 58 | 60 | 62 | 64 |
バラ厚(p) | 8.7 | 6.8 | 8.5 | 8.7 |
皮下脂肪(p) | 3.4 | 2.0 | 2.3 | 1.8 |
枝肉重量(s) | 526.0 | 409.0 | 410.4 | 477.7 |
枝肉単価(円) | 3,606 | 3,184 | 3,165 | 3,305 |
枝肉金額(円) | 1,896,756 | 1,302,256 | 1,298,916 | 1,578,799 |
第21回「近江牛」宮崎友の会枝肉共進会結果
給゚江牧場が最優秀賞!
「近江牛」宮崎友の会は、令和3年7月19日(月)に第21回「近江牛」宮崎友の会枝肉共進会を開催しました。
去勢14頭、雌26頭、合計40頭が出品され、最優秀賞は給゚江牧場が受賞されました。
| 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優秀賞3席 | 優秀賞4席 |
生産者 | 給゚江牧場 | 鰍ワるさん牧場 | 高井和紀 | 田原善裕 | 蒲髢リ牧場 |
素牛導入産地 | 宮崎中央 | 児湯 | 滋賀(宮崎中央産母牛) | 延岡 | 宮崎中央 |
性別 | 雌 | 雌 | 雌 | 雌 | 雌 |
父 | 耕富士 | 耕富士 | 第1花藤 | 耕富士 | 秀百合久 |
母の父 | 秀菊安 | 百合茂 | 勝平正 | 秀菊安 | 美穂国 |
祖母の父 | 忠富士 | 安福久 | 福桜 | 百合茂 | 勝平正 |
格付 | A−5 | A−5 | A−5 | A−5 | A−5 |
BMS | 12 | 12 | 12 | 12 | 12 |
BCS | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 |
ロース面積(cu) | 69 | 64 | 65 | 59 | 73 |
バラ厚(p) | 9.3 | 8.8 | 8.8 | 8.9 | 9.8 |
皮下脂肪(p) | 3.3 | 2.8 | 3.5 | 4.7 | 4.7 |
枝肉重量(s) | 481.1 | 488.4 | 473.3 | 538.2 | 549.4 |
枝肉単価(円) | 3,091 | 3,052 | 3,254 | 2,903 | 3,023 |
枝肉金額(円) | 1,487,080 | 1,490,596 | 1,540,118 | 1,562,394 | 1,660,836 |
第45回滋賀県肉牛経営者協議会主催「近江牛」枝肉共進会結果
奥村博之氏が最優秀賞!
滋賀県肉牛経営者協議会は、令和3年7月5日(月)に第45回「近江牛」枝肉共進会を開催しました。
去勢18頭、雌13頭、合計31頭が出品され、最優秀賞は奥村博之氏が受賞されました。
| 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優秀賞3席 | 優秀賞4席 |
生産者 | 奥村博之 | 池本鉄士 | 古株治明 | 樋廻哲也 | 若井康匡 |
素牛導入産地 | 滋賀 | 滋賀 | 熊本 | 滋賀 | 宮崎 |
性別 | 雌 | 雌 | 去勢 | 去勢 | 去勢 |
父 | 元白鵬 | 福之姫 | 幸紀雄 | 美津茂重 | 諒太郎 |
母の父 | 美穂国 | 安茂勝 | 金太郎3 | 茂勝栄 | 白清85の3 |
祖母の父 | 忠富士 | 北国茂 | 安福久 | 第6栄 | 福桜 |
格付 | A−5 | A−5 | A−5 | A−5 | A−5 |
BMS | 12 | 12 | 12 | 11 | 11 |
BCS | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 |
ロース面積(cu) | 90 | 79 | 80 | 67 | 77 |
バラ厚(p) | 8.6 | 12.8 | 11.2 | 8.5 | 9.6 |
皮下脂肪(p) | 1.8 | 2.7 | 1.8 | 3.2 | 2.2 |
枝肉重量(s) | 493.8 | 632.2 | 620.1 | 506.0 | 581.5 |
枝肉単価(円) | 3,602 | 3,052 | 2,998 | 3,335 | 3,007 |
枝肉金額(円) | 1,778,667 | 1,929,474 | 1,859,059 | 1,687,510 | 1,748,570 |
2021//「近江牛」グランプリ枝肉共進会(第9回) 結果
橋場 芳明氏 グランドチャンピオンに輝く
滋賀県畜産振興協会主催の「2021//「近江牛」グランプリ枝肉共進会(第9回)」を、令和3年6月21日に滋賀食肉センターで開催しました。
この共進会は、近江牛の生産者で構成する9団体からの出品と、滋賀県をはじめとする県域6団体の後援・協賛を得て、関係者が一丸となり「安全・安心・おいしさの探求」をモットーに年1回開催するものです。
今回は、雌26頭、去勢23頭の合計49頭が出品され、グランドチャンピオンは橋場芳明氏が受賞されました。
受賞者には本賞のほか近畿農政局長賞、滋賀県知事賞、滋賀県議会議長賞、公益社団法人日本食肉格付協会長賞が授与されました。
受賞者一覧
受賞区分 | グランドチャンピオン | 優秀賞1席雌 | 優秀賞1席去勢 | 優秀賞2席雌 | 優秀賞2席去勢 | 優秀賞3席雌 | 優秀賞3席去勢 | 優良賞1席雌 | 優良賞1席去勢 | 優良賞2席雌 | 優良賞2席去勢 |
出荷者 生産者 | 橋場芳明 | 藤井博康 | 奥村博之 | 巨X三商会 | 高井和紀 | 金V井牧場 | 谷 治雄 | 松村 巌 | 蒲髢リ牧場 | 田中正一 | 旧テ株牧場 |
素牛導入産地 | 宮崎県 | 滋賀県 | 滋賀県 | 宮崎県 | 滋賀県 | 岐阜県 | 滋賀県 | 山口県 | 滋賀県 | 宮崎県 | 滋賀県 |
性別 | 雌 | 雌 | 去勢 | 雌 | 去勢 | 雌 | 去勢 | 雌 | 去勢 | 雌 | 去勢 |
父 | 義美福 | 茂晴花 | 福之姫 | 満天白清 | 豊福花 | 花清光 | 愛之国 | 勝早桜5 | 福之姫 | 満天白清 | 美津照重 |
母の父 | 美穂国 | 北国茂 | 美津百合 | 忠富士 | 安福久 | 飛騨白真弓 | 安福久 | 安福久 | 安福久 | 忠富士 | 金太郎3 |
祖母の父 | 福安照 | 谷福土井 | 安福久 | 安平 | 忠富士 | 飛騨白清 | 忠富士 | 平茂勝 | 金幸 | 美穂国 | 安福久 |
格付 | A−5 | A−5 | A−5 | A−5 | A−5 | A−5 | A−5 | A−5 | A−5 | A−5 | A−5 |
BMS | 12 | 12 | 12 | 11 | 12 | 10 | 12 | 12 | 12 | 10 | 12 |
ロース面積(cu) | 72 | 60 | 62 | 64 | 81 | 53 | 69 | 69 | 105 | 69 | 85 |
バラ厚(p) | 9.6 | 8.3 | 8.4 | 9.1 | 9.8 | 10.6 | 9.3 | 9.5 | 10.4 | 10.1 | 9.3 |
皮下脂肪(p) | 3.5 | 3.2 | 3.7 | 2.7 | 2.3 | 4.3 | 2.3 | 4.1 | 1.6 | 3.0 | 1.9 |
枝肉重量(s) | 498.7 | 493.8 | 499.7 | 492.4 | 523.6 | 512.9 | 503.1 | 549.4 | 617.7 | 497.7 | 598.2 |
枝肉単価(円) | 5,732 | 3,101 | 3,321 | 3,208 | 3,100 | 3,192 | 3,001 | 3,247 | 3,038 | 3,205 | 2,902 |
第42回「おうみ」和牛繁殖協議会枝肉共励会結果
奥村博之氏が最優秀賞!
「おうみ」和牛繁殖協議会は、令和3年6月14日(月)に第42回「おうみ」和牛繁殖協議会枝肉共励会を開催しました。
滋賀県生まれ滋賀県育ちの去勢17頭、雌25頭、合計42頭が出品され、最優秀賞に奥村博之氏が受賞されました。
| 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優良賞1席 | 優良賞2席 |
生産者 | 奥村博之 | 蒲髢リ牧場 | 高井和紀 | 県立長浜農業高校 | 虚牧場 |
産地 | 近江八幡市 | 近江八幡市 | 近江八幡市 | 長浜市 | 高島市 |
性別 | 雌 | 雌 | 雌 | 去勢 | 雌 |
父 | 福之姫 | 福増 | 福之姫 | 光平栄 | 福久幸 |
母の父 | 秀菊安 | 北国茂 | 安茂勝 | 安茂勝 | 幸紀雄 |
祖母の父 | 忠富士 | 福桜(宮崎) | 北仁 | 第6栄 | 白清85の3 |
曾祖母の父 | 安平 | | 照長土井 | | |
格付 | A−5 | A−5 | A−5 | A−5 | A−5 |
BMS | 12 | 11 | 11 | 11 | 11 |
ロース面積(cu) | 78 | 67 | 74 | 57 | 55 |
バラ厚(p) | 8.8 | 9.9 | 9.8 | 8.7 | 6.4 |
皮下脂肪(p) | 2.4 | 3.9 | 3.5 | 1.4 | 2.9 |
枝肉重量(s) | 468.0 | 490.4 | 561.6 | 468.4 | 407.5 |
枝肉単価(円) | 4,501 | 3,399 | 3,299 | 2,902 | 3,001 |
第22回近江八幡市「近江牛」枝肉共進会結果
蒲髢リ牧場・叶^矢かめい牧場が最優秀賞!
近江八幡市近江牛生産振興会は令和3年4月19日(月)に第22回近江八幡市「近江牛」枝肉共進会を開催しました。
去勢18頭、雌22頭の40頭が出品され、去勢牛の最優秀賞に蒲髢リ牧場、雌牛の最優秀賞に叶^矢かめい牧場が受賞されました。
【去勢牛の部】
| 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優秀賞3席 |
生産者 | 蒲髢リ牧場 | 高井和紀 | 竹内秀企 | 鰹シ井 |
素牛導入産地 | 滋賀県 | 滋賀県 | 滋賀県 | 長崎県 |
父 | 花国安福 | 藤重栄 | 光平照 | 弁慶3 |
母の父 | 安福久 | 美穂国
| 忠富士 | 金太郎3 |
祖母の父 | 金幸 | 忠富士
| 美穂国
| 安福久 |
格付 | A5 | A5 | A5 | A5 |
BMS | 12 | 12 | 11 | 11 |
BCS | 4 | 4 | 4 | 4 |
ロース面積(cu) | 90 | 89 | 66 | 67 |
バラ厚(p) | 9.9 | 11.2 | 9.2 | 9.4 |
皮下脂肪(p) | 1.4 | 2.9 | 3.7 | 3.3 |
枝肉重量(s) | 570.3 | 556.2 | 593.7 | 634.7 |
枝肉単価(円) | 3,205 | 3,093 | 3,001 | 2,955 |
【雌牛の部】
| 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優秀賞3席 |
生産者 | 叶^矢かめい牧場 | 亀井利次 | 奥村博之 | 高井和紀 |
素牛導入産地 | 熊本県 | 熊本県 | 滋賀県 | 滋賀県 |
父 | 美津照重 | 勝早桜5 | 第1花藤 | 梅栄福 |
母の父 | 華春福 | 安福久 | 百合茂 | 花之国 |
祖母の父 | 安福久 | 平茂勝 | 金幸 | 秀菊安 |
格付 | A5 | A5 | A5 | A5 |
BMS | 11 | 10 | 10 | 10 |
BCS | 4 | 4 | 4 | 4 |
ロース面積(cu) | 75 | 63 | 68 | 62 |
バラ厚(p) | 8.8 | 9.2 | 8.1 | 9.9 |
皮下脂肪(p) | 3.3 | 2.6 | 3.2 | 3.3 |
枝肉重量(s)
| 502.1 | 531.8 | 483.6 | 530.8 |
枝肉単価(円)
| 3,502 | 3,153 | 3,250 | 2,951 |
2020//「近江牛」グランプリ枝肉共進会 結果
亀井 利次氏 グランドチャンピオンに輝く
滋賀県畜産振興協会主催の「2020//「近江牛」グランプリ枝肉共進会」を令和2年6月22日に滋賀食肉センターで開催しました。
この共進会は、近江牛の生産者で構成する10の生産者団体から、雌牛29頭、去勢牛15頭の44頭の出品を得て開催し、審査の結果、亀井利次氏がグランドチャンピオンを受賞されました。
受賞者には本賞のほか近畿農政局長賞、滋賀県知事賞、滋賀県議会議長賞が授与されました。
受賞者一覧
受賞区分 | グランドチャンピオン | 優秀賞1席雌 | 優秀賞1席去勢 | 優秀賞2席雌 | 優秀賞2席去勢 | 優秀賞3席雌 | 優秀賞3席去勢 | 優良賞1席雌 | 優良賞1席去勢 | 優良賞2席雌 | 優良賞2席去勢 |
出荷者 生産者 | 亀井利次 | 松村 巌 | 鞄c井中牧場 | 安田良治 | 清水知良 | 高井和紀 | 村林善夫 | 級ェ崎牧場 | 旧テ株牧場 | 虚牧場 | 活艫m口牧場 |
素牛導入産地 | 熊本県 | 山口県 | 鹿児島県 | 宮崎県 | 滋賀県 | 滋賀県 | 滋賀県 | 長野県 | 滋賀県 | 滋賀県 | 長崎県 |
性別 | 雌 | 雌 | 去勢 | 雌 | 去勢 | 雌 | 去勢 | 雌 | 去勢 | 雌 | 去勢 |
父 | 美国桜 | 美国桜 | 華春福 | 安秀平 | 美津照重 | 勝早桜5 | 花晴茂 | 幸紀雄 | 花国安福 | 美津照重 | 平茂晴 |
母の父 | 勝忠平 | 茂洋 | 安福久 | 忠富士 | 百合茂 | 美国桜 | 美津照重 | 美穂国 | 喜亀忠 | 秀菊安 | 安福久 |
祖母の父 | 安福久 | 平茂勝 | 勝忠平 | 福之国 | 安糸福 | 勝忠平 | 福桜(宮崎) | 忠富士 | 安福久 | 百合茂 | 平茂勝 |
格付 | A5 | A5 | A5 | A5 | A5 | A5 | A5 | A5 | A5 | A5 | A5 |
枝肉重量 | 469.9 | 481.1 | 556.2 | 430.9 | 568.9 | 476.2 | 535.2 | 565.9 | 589.8 | 471.4 | 592.8 |
ロース面積 | 71 | 76 | 84 | 66 | 67 | 68 | 56 | 69 | 87 | 70 | 83 |
バラ厚 | 9.1 | 9.1 | 10.1 | 7.9 | 7.89 | 8.9 | 8.2 | 10.2 | 11.5 | 8.1 | 9.3 |
皮下脂肪 | 2.4 | 2.5 | 2.1 | 2.1 | 1.9 | 2.4 | 2.4 | 3.2 | 1.8 | 2.3 | 2.6 |
BMS | 12 | 12 | 12 | 12 | 9 | 12 | 9 | 12 | 11 | 11 | 11 |
令和2年度 全国肉用牛枝肉共励会結果
鰍ワる亀こうし牧場が最優秀賞を受賞!
令和2年度 農林水産祭参加 全国肉用牛枝肉共励会が
令和2年10月30日(金)、東京都中央卸売市場食肉市場において
開催されました。
審査の結果、雌牛の最優秀賞(農林水産省生産局長賞など)として、
株式会社まる亀こうし牧場が受賞されるという素晴らしい結果となりました。
心からお祝い申し上げます。
【雌牛の部】
受賞区分
| 最優秀賞 |
出品者 | 鰍ワる亀こうし牧場 |
産地 | 滋賀県 |
名号 | はれこ |
血統 父 | 茂晴花 |
血統 母の父 | 安福久 |
血統 母の祖父 | 勝忠平 |
格付 | A5 |
BMS | 12 |
枝肉重量(kg)
| 541 |
枝肉単価(円)
| 5,646 |
第37回近江牛生産枝肉共励会結果
亀井 利次氏が最優秀賞!
「おうみ」和牛繁殖協議会は平成30年12月6日(木)に第37回近江牛生産枝肉共励会を開催しました。
雌牛13頭、去勢23頭の36頭が出品され、最優秀賞には亀井利次さんが受賞されました。
受賞者成績
受賞区分
| 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優良賞1席 | 優良賞2席 |
生産者 | 亀井利次
| 奥村博之
| 亀井利次
| (株)田井中牧場
| 森義久
|
素牛産地 | 滋賀県 | 滋賀県 | 滋賀県 | 滋賀県 | 滋賀県 |
名号 | 光雄
| 渉
| 鯉太郎 | 剛
| あがり8の1
|
父 | 美津百合
| 晴国花
| 福安照
| 花国安福
| 美津照重
|
母の父 | 安福久 | 安茂勝
| 安福久 | 安福久 | 安茂勝
|
祖母の父 | 勝忠平 | 若茂勝
| 勝忠平 | 茂勝栄
| 福桜(宮崎県)
|
性別 | 去勢 | 去勢 | 去勢 | 去勢 | 雌
|
格付 | A5 | A5 | A5 | A5 | A5 |
BMS | 12 | 12 | 12 | 12 | 12 |
枝肉重量(kg)
| 518.7 | 476.3 | 575.2 | 570.9 | 374.4 |
枝肉単価(円)
| 3,602 | 3,777 | 3,822 | 3,470 | 3,720 |
第100回記念近江牛枝肉共進会結果
田中 正直氏が最優秀賞!
滋賀県家畜商業協同組合は平成30年12月3日(月)に第100回記念近江牛枝肉共進会を開催しました。
雌牛35頭、去勢10頭の45頭が出品され、最優秀賞には田中正直さんが受賞されました。
受賞者成績
受賞区分
| 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優秀賞3席 |
生産者 | 田中正直 | (有)澤井牧場
| 亀井利次 | (株)まるさん牧場
|
素牛産地 | 新潟県
| 福島県
| 鹿児島県
| 福島県
|
名号
| さつきもち
| はつてる
| さつま183
| さきこ |
父 | 北乃大福
| 幸紀雄
| 忠茂平
| 幸紀雄
|
母の父 | 勝平正 | 美津照重
| 勝忠平
| 安福久 |
祖母の父 | 花清国
| 百合茂 | 安福久 | 第1花国 |
性別 | 雌 | 雌 | 雌 | 雌 |
格付 | A5 | A5 | A5 | A5 |
BMS | 12 | 12 | 12 | 11 |
枝肉重量(kg) | 409.6 | 464.6 | 466.6 | 499.3 |
枝肉単価(円)
| 4,001 | 3,683 | 3,800 | 3,710 |
第72回JA全農しが近江牛枝肉共進会結果
(株)田井中牧場が最優秀賞!
JA全農しがは平成30年11月26日(月)に第72回JA全農しが近江枝肉共進会を開催しました。
雌牛12頭、去勢22頭の34頭が出品され、最優秀賞には(株)田井中牧場さんが受賞されました。
受賞者成績
項目 | 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優秀賞3席 | 優秀賞4席 |
生産者 | (株)田井中牧場 | 河上整一 | 奥村博之 | 若井孝造 | 近江谷口牧場(株) |
素牛産地 | 鹿児島県 | 長野県 | 滋賀県 | 島根県 | 鹿児島県 |
名号 | 幸久勝 | 真有 | ひかり | 美津隆 | みつこ |
父 | 幸紀雄 | 美津照重 | 安平花国 | 隆之国 | 美津茂洋 |
母の父 | 安福久 | 百合茂 | 勝忠正 | 美津照重 | 隆之国 |
祖母の父 | 平茂勝 | 第一花国 | 第一花国 | 安茂勝 | 平茂勝 |
性別 | 去勢 | 去勢 | 雌 | 去勢 | 雌 |
格付 | A5 | A5 | A5 | A5 | A5 |
BMS | 12 | 12 | 11 | 12 | 11 |
枝肉重量(s) | 571.8 | 569.8 | 488.9 | 567.4 | 485.5 |
枝肉単価(円) | 4,701 | 3,678 | 3,560 | 3,572 | 3,501 |
第17回近江八幡市「近江牛」枝肉共進会結果
奥村博之氏、田中正一氏が最優秀賞!
近江八幡市近江牛生産振興会は平成30年11月19日(月)に第17回近江八幡市「近江牛」枝肉共進会を開催しました。
去勢18頭、雌16頭の34頭が出品され、去勢牛の最優秀賞に奥村博之氏、雌牛の最優秀賞(滋賀県知事賞)に田中正一氏が受賞されました。
去勢牛の部
| 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優秀賞3席 |
生産者 | 奥村博之 | 橋場芳明 | (株)鈴木牧場 | (株)松井 |
素牛産地 | 滋賀県 | 宮崎県 | 滋賀県 | 長崎県 |
名号 | 斗我
| 琴光喜 | 錦織圭 | 晴金 |
父 | 邦茂国
| 秀菊安
| 花奈丸
| 金太郎3
|
母の父 | 茂重桜
| 美穂国
| 勝忠平
| 平茂晴
|
祖母の父 | 藤桜
| 忠富士
| 光平福
| 安福久 |
格付 | A5 | A5 | A5 | A5 |
BMS | 12 | 10 | 10 | 10 |
ロース芯面積(ヘイホウセンチ) | 64 | 69 | 60 | 75 |
バラ厚(p) | 7.6 | 10.0 | 8.8 | 9.8 |
皮下脂肪(p) | 4.3 | 4.3 | 4.0 | 4.1 |
枝肉重量(s) | 506.0 | 562.1 | 539.6 | 613.7 |
枝肉単価(円) | 3,502 | 3,351 | 3,340 | 3,185 |
【雌牛の部】
| 最優秀賞
(知事賞) | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優秀賞3席 |
生産者 | 田中正一 | 亀井利次 | (株)鈴木牧場 | 亀井利次 |
素牛産地 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 滋賀県 | 熊本県 |
名号 | ゆみ3 | よしみの32 | ゆりみ | よしの |
父 | 秀菊安 | 幸紀雄 | 美津照重 | 芳之国 |
母の父 | 百万石 | 安福久
| 百合茂 | 安福久 |
祖母の父 | 忠富士 | 勝忠平 | 金幸 | 金幸 |
格付 | A5 | A5 | A5 | A5 |
BMS | 12 | 11 | 11 | 10 |
ロース芯面積(ヘイホウセンチ) | 77 | 75 | 65 | 75 |
バラ厚(p) | 9.3 | 9.2 | 7.3 | 9.6 |
皮下脂肪(p) | 3.2 | 3.8 | 4 | 4 |
枝肉重量(s)
| 526.5 | 530.9 | 449.5 | 564.5 |
枝肉単価(円)
| 4,267 | 3,683 | 3,355 | 3,323 |
第65回近畿東海北陸連合肉牛共進会結果
「近江牛」7頭が入賞!
第65回近畿東海北陸連合肉牛共進会が11月11日(日)、京都市中央卸売市場第二市場において1府5県(滋賀、兵庫、静岡、三重、岐阜、京都)の参加により開催されました。
出品頭数は、黒毛和種雌牛49頭、去勢牛51頭の100頭が出品され、うち本県からは、20頭(雌牛13頭、去勢牛7頭)が、その肉質を競いました。
審査の結果、本県からの出品牛が7頭入賞するという素晴らしい結果となりました。
上位入賞者の成績は以下のとおりです。おめでとうございます。
【雌牛の部】
受賞区分 | 出品者 | 名号 | 血統
父 | 血統
母の父 | 産地 | 枝肉
重量
(s) | 規格
| BMS
| 単価
(円)
|
優良賞1席
| 永谷武久
| きくふじ
| 秀菊安 | 忠富士 | 宮崎県 | 488.9 | A5 | 10 | 5,090 |
優良賞2席
| 橋場芳明
| あやめ
| 美穂国 | 勝平正 | 宮崎県 | 534.5 | A5 | 11 | 4,500 |
優良賞3席
| 近江谷口牧場(株)
| さくら
| 勝忠輝 | 隆之国 | 鹿児島県 | 498.0 | A5 | 10 | 4,560 |
【去勢牛の部】
受賞区分 | 出品者 | 名号 | 血統
父 | 血統
母の父 | 産地 | 枝肉
重量
(s) | 規格 | BMS | 単価(円) |
優秀賞3席 | (株)井ノ口牧場 | 毅94
| 耕富士 | 百合茂 | 宮崎県 | 579.5 | A5 | 12 | 5,020 |
優良賞1席 | (株)田井中牧場 | 茂樹
| 百合茂 | 安福久 | 滋賀県 | 640.0 | A5 | 12 | 4,510 |
優良賞4席 | (株)拝藤牧場 | 牛男841 | 耕富士 | 百合茂 | 宮崎県 | 625.0 | A5 | 11 | 5,250 |
優良賞5席 | (株)松井 | 大地
| 勝乃勝 | 平茂晴 | 長崎県 | 596.5 | A5 | 11 | 4,390 |
第11回東近江市近江牛枝肉共進会結果
(株)田井中牧場が最優秀賞!
東近江市肉牛生産研究会は平成30年11月12日(月)に第11回東近江市近江牛枝肉共進会を開催しました。
雌牛20頭、去勢11頭の31頭が出品され、最優秀賞には(株)田井中牧場さんが受賞されました。
受賞者成績
受賞区分
| 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優良賞1席 | 優良賞2席 |
生産者 | (株)田井中牧場 | 津田長忠 | (株)井ノ口牧場 | 森義久 | (株)田井中牧場 |
素牛産地 | 鹿児島県 | 鹿児島県 | 宮崎県 | 滋賀県 | 滋賀県 |
名号 | 太郎 | ひまわり | 耕作 | まりおん | 近江28の6 |
父 | 幸紀雄 | 直太郎 | 耕富士 | 安茂勝 | 晴茂平 |
母の父 | 安福久 | 勝忠平 | 福之国 | 照長土井 | 百合茂 |
祖母の父 | 平茂勝 | 百合茂 | 大将 | 谷福土井 | 安福久 |
性別 | 去勢 | 雌 | 去勢 | 雌 | 去勢 |
格付 | A5 | A5 | A5 | A5 | A5 |
BMS | 12 | 12 | 12 | 11 | 12 |
枝肉重量(kg)
| 589.4 | 492.9 | 527.5 | 390.5 | 625 |
枝肉単価(円) | 3,204 | 3,450 | 2,812 | 3,424 | 2,968 |
第24回JAグリーン近江枝肉共進会結果
(株)田井中牧場が最優秀賞を受賞!
グリーン近江農業協同組合は平成30年11月5日(月)に第24回JAグリーン近江枝肉共進会を開催しました。
雌牛13頭、去勢19頭の32頭が出品され、最優秀賞には(株)田井中牧場が受賞されました。
受賞者成績
受賞区分 | 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優秀賞3席 | 優秀賞4席 |
生産者 | 鞄c井中牧場 | 癌V井牧場 | 旧テ株牧場 | 活艫m口牧場 | 沢 晶弘 |
素牛産地 | 鹿児島県 | 福島県 | 滋賀県 | 長崎県 | 熊本県 |
名号 | 春太 | ゆりこ | 近江27の58 | 隆平茂 | せい2820 |
父 | 華春福 | 安福久 | 勝早桜5 | 隆之国 | 諒太郎 |
母の父 | 安福久 | 百合茂 | 美津照重 | 平茂勝 | 安福久 |
祖母の父 | 平茂勝 | 安平 | 忠富士 | 安福久 | 平茂勝 |
性別 | 去勢 | 雌 | 去勢 | 去勢 | 雌 |
格付 | A5 | A5 | A5 | A5 | A5 |
BMS | 12 | 12 | 12 | 11 | 11 |
ロース芯面積(ヘイホウセンチ) | 105 | 70 | 100 | 70 | 71 |
バラ厚(p) | 10.9 | 9.2 | 8.5 | 10.1 | 7.8 |
皮下脂肪(p) | 2.5 | 2.8 | 2.7 | 2.8 | 1.8 |
枝肉重量(kg) | 620.6 | 506.1 | 632.3 | 528.9 | 498.2 |
枝肉単価(円) | 3,701 | 3,500 | 3,041 | 3,051 | 3,300 |
第16回「近江牛」宮崎友の会枝肉共進会結果
(株)田井中牧場が最優秀賞を受賞!
「近江牛」宮崎友の会は平成30年10月29日(月)に第16回「近江牛」宮崎友の会枝肉共進会を開催しました。
雌牛21頭、去勢15頭の36頭が出品され、最優秀賞には(株)田井中牧場が受賞されました。
受賞者成績
受賞区分 | 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優秀賞3席 | 優秀賞4席 |
生産者 | 鞄c井中牧場 | 鰍ワる亀こうし牧場 | 田中 正一 | 鰍ワるさん牧場 | 鰹シ井 |
素牛産地 | 宮崎県都城 | 宮崎県中央 | 宮崎県中央 | 宮崎県児湯 | 宮崎県中央 |
名号 | 春正 | かな | まち | ふくみち2の2 | 花穂 |
父 | 勝平正 | 美穂国 | 秀菊安 | 耕富士 | 美穂国 |
母の父 | 安福久 | 百合茂 | 忠富士 | 勝平正 | 勝平正 |
祖母の父 | 勝忠平 | 安福久 | 糸北国 | 美穂国 | 安平 |
性別 | 去勢 | 雌 | 雌 | 雌 | 去勢 |
格付 | A5 | A5 | A5 | A5 | A5 |
BMS | 12 | 11 | 10 | 11 | 10 |
ロース芯面積(ヘイホウセンチ) | 88 | 81 | 65 | 65 | 75 |
バラ厚(p) | 9.0 | 7.8 | 7.7 | 8.1 | 9.1 |
皮下脂肪(p) | 0.8 | 2.5 | 2.6 | 3.4 | 2.5 |
枝肉重量(kg) | 505.5 | 516.2 | 489.4 | 456.3 | 553.8 |
枝肉単価(円) | 3,799 | 3,802 | 3,301 | 3,300 | 3,041 |
2018//「近江牛」グランプリ枝肉共進会 結果
永谷 武久氏 グランドチャンピオンに輝く
滋賀県畜産振興協会主催の「2018//「近江牛」グランプリ枝肉共進会」が7月12日に滋賀食肉センター(近江八幡市)で開催しました。
この共進会は、近江牛を生産者で構成する10の生産者団体から、雌牛24頭、去勢牛31頭の55頭の出品を得て開催し、審査の結果、永谷武久氏がグランドチャンピオンを受賞されました。
受賞者には本賞のほか近畿農政局長賞、滋賀県知事賞、滋賀県議会議長賞が授与されました。
受賞者一覧
受賞区分 | グランドチャンピオン | 優秀賞1席雌 | 優秀賞1席去勢 | 優秀賞2席雌 | 優秀賞2席去勢 | 優秀賞3席雌 | 優秀賞3席去勢 | 優良賞1席雌 | 優良賞1席去勢 | 優良賞2席雌 | 優良賞2席去勢 |
出荷者 生産者 | 永谷武久 | 高井和紀 | (株)松井 | 亀井利次 | 橋場芳明 | 山形満 | 田原善裕 | 田中正一 | 八田左衛門 | 近江谷口牧場(株) | 鞄c井中牧場 |
素牛産地 | 宮崎県 | 滋賀県 | 宮城県 | 熊本県 | 宮崎県 | 滋賀県 | 鹿児島県 | 宮崎県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 鹿児島県 |
性別 | 雌 | 雌 | 去勢 | 雌 | 去勢 | 雌 | 去勢 | 雌 | 去勢 | 雌 | 去勢 |
父牛 | 義美福 | 福安照 | 好平茂 | 美国桜 | 菊福秀 | 花清久 | 幸紀雄 | 秀菊安 | 耕富士 | 幸紀雄 | 隆之国 |
母の父 | 勝平正 | 美国桜 | 美津百合 | 安福久 | 安福久 | 安茂勝 | 安福久 | 忠富士 | 茂洋 | 安福久 | 安福久 |
祖母の父 | 忠富士 | 勝忠平 | 安福久 | 平茂勝 | 金幸 | 日向国 | 平茂勝 | 安平 | 忠富士 | 平茂勝 | 平茂勝 |
格付 | A5 | A5 | A5 | A5 | A5 | A5 | A5 | A5 | A5 | A5 | A5 |
BMS | 12 | 12 | 12 | 10 | 12 | 10 | 12 | 9 | 11 | 10 | 11 |
ロース面積 | 67 | 97 | 72 | 89 | 78 | 76 | 90 | 65 | 72 | 68 | 63 |
バラ厚 | 8.8 | 9.4 | 7.6 | 8.4 | 8.7 | 9.2 | 8.5 | 8.8 | 9.5 | 8.3 | 9.4 |
皮下脂肪 | 2.6 | 2.5 | 2.5 | 1.4 | 1.5 | 2.5 | 2.8 | 3.8 | 2.9 | 3.7 | 1.8 |
枝肉重量 | 441.7 | 521.1 | 563.1 | 512.4 | 479.3 | 488.0 | 555.8 | 454.4 | 565.5 | 457.3 | 545.1 |
枝肉単価 | 5,969 | 3,301 | 3,100 | 3,248 | 3,111 | 3,192 | 3,079 | 3,299 | 2,660 | 3,197 | 2,812 |
第27回 竜王町「近江牛」研究会枝肉共進会
若井 孝造氏が最優秀賞を受賞!
竜王町「近江牛」研究会主催の第27回竜王町「近江牛」枝肉共進会が3月19日(月)に(株)滋賀食肉市場で開催されました。
この共進会には、去勢牛10頭、雌牛19頭 合計29頭の出品がありました。
審査の結果、若井孝造氏が最優秀賞を受賞されました。
なお受賞者は、次のとおりです。
受賞者成績
項目 | 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優秀賞3席 | 優秀賞4席 |
生産者 | 若井 孝造 | 図司清沢 | (有)澤井牧場 | 図司清沢 | (有)澤井牧場 |
素牛産地 | 宮崎県 | 宮崎県 | 宮崎県 | 宮崎県 | 宮崎県 |
性別 | 去勢 | 雌 | 雌 | 雌 | 雌 |
父 | 秀菊安 | 百合茂 | 秀菊安 | 美津照重 | 美国桜 |
母の父 | 美穂国 | 秀菊安 | 百合茂 | 茂洋 | 勝平正 |
祖母の父 | 福之国 | 忠富士 | 安平 | 勝忠平 | 福桜(宮崎) |
格付 | A5 | A5 | A5 | A5 | A5 |
BMS | 12 | 12 | 12 | 11 | 9 |
枝肉重量(kg) | 566.5 | 466.1 | 476.8 | 513.3 | 532.3 |
枝肉単価(円) | 3,305 | 3,454 | 3,764 | 3,346 | 3,421 |
第98回近江牛枝肉共進会結果
田原 哲也氏が最優秀賞を受賞!
滋賀県家畜商業協同組合は平成29年12月4日(月)に第98回近江牛枝肉共進会を開催しました。
雌牛39頭、去勢5頭の44頭が出品され、最優秀賞には田原哲也氏が受賞されました。
受賞者成績
受賞区分
| 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優秀賞3席 |
生産者 | 田原哲也 | (有)森三商会 | 津田長忠 | 田中正一 |
素牛産地 | 鳥取県 | 鹿児島県 | 鹿児島県 | 宮崎県 |
父 | 百合白清2 | 隆之国 | 安福久 | 秀菊安 |
母の父 | 安福久 | 百合茂 | 勝忠平 | 忠富士 |
祖母の父 | 平茂勝 | 安福久 | 第5隼福 | 安平 |
性別 | 去勢 | 雌 | 雌 | 雌 |
格付 | A5 | A5 | A5 | A5 |
BMS | 12 | 12 | 12 | 12 |
ロース面積 | 87 | 68 | 66 | 77 |
バラ厚 | 8.9 | 8.4 | 7.2 | 8.0 |
皮下脂肪 | 1.9 | 3.4 | 1.8 | 2.5 |
枝肉重量(kg) | 586 | 499.7 | 382.2 | 439.2 |
枝肉単価(円)
| 3,722 | 3,853 | 3,415 | 3,958 |
第71回JA全農しが近江牛枝肉共進会結果
(株)田井中牧場が最優秀賞!
全国農業協同組合連合会滋賀県本部主催の「第71回JA全農しが近江牛枝肉共進会」が平成29年11月27日(月)に滋賀食肉センター(近江八幡市)で開催されました。
この共進会には、去勢牛17頭、雌牛16頭の33頭の出品がありました。
審査の結果、(株)田井中牧場が最優秀賞を受賞されました。
なお受賞者は、次のとおりです。
受賞者成績
項目 | 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2 | 優秀賞3席 | 優秀賞4席 |
生産者 | (株)田井中牧場 | (有)澤井牧場 | (株)松井 | 沢 晶弘 | 田原 善裕 |
性別 | 去勢 | 雌 | 去勢 | 雌 | 雌 |
父 | 百合茂 | 幸紀雄 | 幸紀雄 | 隆之国 | 安福久 |
母の父 | 安福久 | 安福久 | 安福久 | 安福久 | 勝忠平 |
祖母の父 | 茂勝栄 | 金幸 | 平茂勝 | 安平幸 | 福栄 |
格付 | A5 | A5 | A5 | A5 | A5 |
BMS | 12 | 12 | 11 | 9 | 10 |
枝肉重量(kg) | 630.3 | 513.3 | 558.6 | 483.1 | 553.3 |
枝肉単価(円) | 3,901 | 3,968 | 3,252 | 3,902 | 3,934 |
第15回近江八幡市「近江牛」枝肉共進会結果
亀井 利次氏が最優秀賞を受賞!
近江八幡市近江牛生産振興会は平成29年11月20日(月)に第15回近江八幡市「近江牛」枝肉共進会を開催しました。
去勢15頭、雌18頭の33頭が出品され、去勢牛の最優秀賞(滋賀県知事賞)・雌牛の最優秀賞に亀井利次氏が受賞されました。
去勢牛の部
| 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優秀賞3席 |
生産者 | 亀井利次 | 竹内秀企 | (株)鈴木牧場 | 八田仁左衛門 |
素牛産地 | 滋賀県 | 鳥取県 | 滋賀県 | 鹿児島県 |
父 | 福華1 | 幸紀雄 | 花国安福 | 隆之国 |
母の父 | 安福久 | 安福久 | 勝平正 | 百合茂 |
祖母の父 | 平茂勝 | 平茂勝 | 福之国 | 金幸 |
格付 | A5 | A5 | A5 | A5 |
BMS | 12 | 11 | 11 | 10 |
ロース芯面積 | 63 | 83 | 75 | 62 |
バラ厚 | 9.5 | 8.0 | 9.5 | 8.3 |
皮下脂肪 | 2.3 | 2.6 | 3.3 | 2.4 |
枝肉重量(s) | 534.3 | 518.7 | 658.1 | 505.6 |
枝肉単価(円) | 3,034 | 2,956 | 2,679 | 2,901 |
【雌牛の部】
| 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優秀賞3席 |
生産者 | 亀井利次 | (有)近江牧場 | 田中正一 | (株)鈴木牧場 |
素牛産地 | 熊本県 | 鹿児島県 | 宮崎県 | 滋賀県 |
父 | 美国桜 | 久百合 | 美穂国 | 美津照重 |
母の父 | 勝忠平 | 安福久 | 忠富士 | 忠富士 |
祖母の父 | 第20平茂 | 勝忠平 | 安平 | 福桜 |
格付 | A5 | A5 | A5 | B5 |
BMS | 12 | 12 | 11 | 10 |
ロース芯面積 | 82 | 62 | 82 | 55 |
バラ厚 | 8.7 | 6.9 | 9.5 | 7.8 |
皮下脂肪 | 3.8 | 2.0 | 3.0 | 4.3 |
枝肉重量(s)
| 565.5 | 406.1 | 527.5 | 510.5 |
枝肉単価(円)
| 3,392 | 3,346 | 3,310 | 2,947 |
第10回東近江市近江牛枝肉共進会結果
(株)田井中牧場が最優秀賞!
東近江市肉牛生産研究会は平成29年11月16日(木)に第10回東近江市近江牛枝肉共進会を開催しました。
雌牛15頭、去勢15頭の30頭が出品され、最優秀賞には(株)田井中牧場が受賞されました。
受賞者成績
受賞区分
| 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優良賞1席 | 優良賞2席 |
生産者 | (株)田井中牧場 | 森義久 | 沢晶弘 | (株)井ノ口牧 | (株)井ノ口牧場 |
素牛産地 | 宮崎県 | 滋賀県 | 長崎県 | 熊本県 | 長崎県 |
名号 | 国男 | 上利1の2 | かずよ3の2 | 直27の35 | 安晴 |
父 | 美穂国 | 美津照重 | 金太郎3 | 芳之国 | 平茂晴 |
母の父 | 忠富士 | 芳之国 | 安福久 | 勝忠平 | 忠富士 |
祖母の父 | 福之国 | 北湖2 | 勝忠平 | 福桜 | 福桜 |
性別 | 去勢 | 去勢 | 雌 | 去勢 | 去勢 |
格付 | A5 | A5 | A5 | A5 | A5 |
BMS | 12 | 12 | 11 | 11 | 11 |
枝肉重量(kg)
| 557.2 | 489.5 | 547.9 | 599.2 | 628.9 |
枝肉単価(円) | 3,152 | 3,101 | 3,197 | 2,802 | 2,660 |
第35回近江牛生産枝肉共励会結果
高井 和紀氏が最優秀賞!
「おうみ」和牛繁殖協議会は平成29年11月13日(月)に第35回近江牛生産枝肉共励会を開催しました。
雌牛14頭、去勢22頭の36頭が出品され、最優秀賞には高井和紀氏が受賞されました。
受賞者成績
受賞区分
| 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優良賞1席 | 優良賞2席 |
生産者 | 高井和紀 | (株)田井中牧場
| 亀井利次
| 藤井博康 | 亀井利次
|
素牛産地 | 滋賀県 | 滋賀県 | 滋賀県 | 滋賀県 | 滋賀県 |
名号 | はなの | 繁 | みずき | はるみ | 花優 |
父 | 花国安福
| 百合茂 | 花国安福
| 安平花国 | 美津百合 |
母の父 | 波重茂 | 安福久 | 安福久 | 北国茂 | 安福久 |
祖母の父 | 福桜(宮崎) | 勝忠平 | 勝忠平 | 谷福土井 | 金幸 |
性別 | 雌 | 去勢 | 雌 | 雌 | 去勢 |
格付 | A5 | A5 | A5 | A5 | A5 |
BMS | 12 | 12 | 11 | 11 | 11 |
枝肉重量(kg)
| 449.0 | 551.4 | 455.3 | 419.8 | 387.1 |
枝肉単価(円)
| 3,365 | 3,101 | 3,304 | 3,030 | 3,193 |
第64回近畿東海北陸連合肉牛共進会結果
「近江牛」2頭が入賞!
第64回近畿東海北陸連合肉牛共進会が平成29年11月12日(日)、神戸市中央卸売市場西部市場において1府5県(滋賀、兵庫、静岡、三重、岐阜、京都)の参加により開催されました。
出品頭数は、黒毛和種雌牛58頭、去勢牛42頭の100頭が出品され、うち本県からは、20頭(雌牛13頭、去勢牛7頭)が、その肉質を競いました。
審査の結果、本県からの出品牛が2頭入賞しました。
【雌牛の部】
受賞区分 | 出品者 | 名号 | 血統
父 | 血統
母の父 | 産地 | 枝肉重量
(kg) | 規格
| BMS
| 単価
(円)
|
優良賞4席
| 亀井利次 | ふたみ | 美穂国 | 忠富士 | 宮崎県 | 512.4 | A5 | 11 | 4,880 |
【去勢牛の部】
受賞区分 | 出品者 | 名号 | 血統
父 | 血統
母の父 | 産地 | 枝肉重量
(kg) | 規格 | BMS | 単価(円) |
優秀賞1席 | (株)松井 | 福久3 | 平茂晴 | 安福久 | 長崎県 | 609.8 | A5 | 12 | 5,000 |
第23回JAグリーン近江枝肉共進会結果
(株)井ノ口牧場が最優秀賞を受賞!
グリーン近江農業協同組合は平成29年11月6日(月)に第23回JAグリーン近江枝肉共進会を開催しました。
雌牛17頭、去勢16頭の33頭が出品され、最優秀賞には(株)井ノ口牧場が受賞されました。
受賞者成績
受賞区分 | 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優秀賞3席 | 優秀賞4席 |
生産者 | (株)井ノ口牧場 | 橋場芳明 | (有)古株牧場 | 図司 清沢 | 若井 孝造 |
素牛産地 | 熊本県 | 宮崎県 | 宮崎県 | 熊本県 | 宮崎県 |
父 | 安糸福 | 忠高盛 | 忠高盛 | 安福久 | 福安照 |
母の父 | 安福久 | 菊福秀 | 美穂国 | 百合茂 | 忠富士 |
祖母の父 | 福桜(宮崎) | 美穂国 | 福之国 | 平茂勝 | 福之国 |
性別 | 去勢 | 雌 | 去勢 | 雌 | 去勢 |
格付 | A5 | A5 | A5 | A5 | A5 |
BMS | 12 | 12 | 12 | 12 | 12 |
ロース芯面積 | 83 | 76 | 84 | 73 | 63 |
バラ厚 | 8.8 | 8.3 | 10.0 | 7.8 | 9.2 |
皮下脂肪 | 2.3 | 2.7 | 1.6 | 2.2 | 3.2 |
枝肉重量(kg) | 559.6 | 476.8 | 608.4 | 423.7 | 532.4 |
枝肉単価(円) | 3,440 | 3,919 | 2,897 | 3,594 | 3,050 |
第14回「近江牛」宮崎友の会枝肉共進会結果
高井 和紀氏が最優秀賞を受賞!
「近江牛」宮崎友の会は平成29年10月30日(月)に第14回「近江牛」宮崎友の会枝肉共進会を開催しました。
雌牛18頭、去勢18頭の36頭が出品され、最優秀賞には高井和紀氏が受賞されました。
受賞者成績
受賞区分 | 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優秀賞3席 | 優秀賞4席 |
生産者 | 高井 和紀 | 橋場芳明 | (株)まるさん牧場 | (株)松井 | (有)森三商会 |
素牛産地 | 自家産※ | 児湯 | 小林 | 宮崎中央 | 宮崎中央 |
父 | 美津照重 | 光平照 | 美穂国 | 秀正実 | 秀菊安 |
母の父 | 日向国 | 平茂晴 | 安福久 | 忠富士 | 忠富士 |
祖母の父 | 上福 | 平茂勝 | 平茂勝 | 安平 | 福之国 |
性別 | 去勢 | 去勢 | 雌 | 去勢 | 雌 |
格付 | A5 | A5 | A5 | A5 | A5 |
BMS | 12 | 11 | 11 | 10 | 9 |
ロース面積 | 70 | 67 | 78 | 73 | 66 |
バラ厚 | 9.7 | 8.7 | 8.7 | 9.4 | 7.8 |
皮下脂肪 | 3.2 | 3.4 | 4.6 | 3.8 | 3.8 |
枝肉重量(kg) | 573.8 | 553.8 | 526.0 | 603.1 | 439.2 |
枝肉単価(円) | 3,102 | 3,205 | 2,847 | 2,601 | 2,860 |
※宮崎県産母牛(宮崎県中央より導入された母牛の子)
第97回近江牛枝肉共進会結果
松下 真矢氏が最優秀賞を受賞!
滋賀県家畜商業協同組合は平成29年7月31日(月)に第97回近江牛枝肉共進会を開催しました。
雌牛32頭、去勢8頭の40頭が出品され、最優秀賞には松下真矢氏が受賞されました。
受賞者成績
受賞区分
| 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優秀賞3席 |
生産者 | 松下真矢 | 澤井弘喜 | (株)まるさん牧場
| 澤井隆男 |
素牛産地 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 長崎県 | 宮崎県 |
父 | 美穂国 | 花美千 | 安福久 | 忠高盛 |
母の父 | 勝平正 | 安福久 | 百合茂 | 美穂国 |
祖母の父 | 糸茂勝 | 平茂勝 | 平茂勝 | 安平 |
性別 | 雌 | 雌 | 雌 | 雌 |
格付 | A5 | A5 | A5 | A5 |
BMS | 12 | 11 | 11 | 10 |
ロース面積 | 72 | 83 | 72 | 73 |
バラ厚 | 9.7 | 8.5 | 8.2 | 8.6 |
皮下脂肪 | 2.8 | 2.4 | 2.0 | 3.2 |
枝肉重量(kg) | 489.5 | 514.9 | 465.6 | 543.6 |
枝肉単価(円)
| 3,402 | 3,303 | 3,180 | 2,779 |
第13回「近江牛」宮崎友の会枝肉共進会結果
(株)田井中牧場が最優秀賞を受賞!
「近江牛」宮崎友の会は平成29年7月24日(月)に第13回「近江牛」宮崎友の会枝肉共進会を開催しました。
雌牛24頭、去勢12頭の36頭が出品され、最優秀賞には(株)田井中牧場が受賞されました。
受賞者成績
受賞区分 | 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優秀賞3席 | 優秀賞4席 |
生産者 | 鞄c井中牧場 | 高井 和紀 | 谷 治雄 | 澤井 隆男 | 鞄c井中牧場 |
素牛産地 | 宮崎中央 | 自家産※ | 宮崎中央 | 都城 | 宮崎中央 |
父 | 秀菊安 | 美津照重 | 美穂国 | 美国桜 | 美穂国 |
母の父 | 安福久 | 勝平正 | 福之国 | 百合茂 | 忠富士 |
祖母の父 | 福之国 | 福桜 | 大将 | 安平 | 安平 |
性別 | 去勢 | 雌 | 去勢 | 雌 | 去勢 |
格付 | A5 | A5 | A5 | A5 | A5 |
BMS | 12 | 12 | 10 | 10 | 10 |
ロース面積 | 87 | 66 | 65 | 71 | 85 |
バラ厚 | 8.0 | 7.8 | 9.3 | 8.5 | 8.8 |
皮下脂肪 | 1.4 | 3.7 | 3.1 | 2.4 | 2.7 |
枝肉重量(kg) | 452.9 | 478.7 | 510.9 | 490.9 | 575.7 |
枝肉単価(円) | 3,400 | 3,392 | 2,803 | 3,256 | 3,100 |
※宮崎県産母牛(宮崎中央より導入された母牛の子)
第41回滋賀県肉牛経営者協議会「近江牛」枝肉共進会結果
清水 知良氏が最優秀賞を受賞!
滋賀県肉牛経営者協議会は平成29年7月3日(月)に第41回滋賀県肉牛経営者協議会主催「近江牛」枝肉共進会を開催しました。
去勢18頭、雌14頭の32頭が出品され、最優秀賞に清水知良氏が受賞されました。
去勢牛の部
| 最優秀賞 | 優秀賞 | 優良賞1席 | 優良賞2席 | 優良賞3席 |
生産者 | 清水知良 | 高井和紀 | 八田仁左衛門 | 田井中龍史 | 若井孝造 |
素牛産地 | 長野県 | 滋賀県 | 鹿児島県 | 鹿児島県 | 宮崎県 |
父 | 美津照重 | 福安照 | 晴茂平 | 隆之国 | 勝平正 |
母の父 | 平茂晴 | 忠富士
| 百合茂 | 安福久 | 忠富士
|
祖母の父 | 安福久 | 安福久 | 平茂勝 | 金幸 | 福之国 |
性別 | 去勢 | 雌 | 去勢 | 去勢 | 去勢 |
格付 | A5 | A5 | A5 | A5 | A5 |
BMS | 12 | 12 | 12 | 12 | 12 |
ロース芯面積 | 70 | 72 | 64 | 73 | 78 |
バラ厚 | 8.6 | 8.0 | 8.6 | 7.5 | 8.3 |
皮下脂肪 | 1.4 | 3.5 | 2.8 | 1.6 | 2.2 |
枝肉重量(s) | 577.2 | 493.9 | 610.4 | 550.4 | 512.9 |
枝肉単価(円) | 3,008 | 3,194 | 2,704 | 3,103 | 2,972 |
第34回近江牛生産枝肉共励会結果
高井 和紀氏が最優秀賞!
「おうみ」和牛繁殖協議会は平成29年6月26日(月)に第34回近江牛生産枝肉共励会を開催しました。
雌牛16頭、去勢22頭の38頭が出品され、最優秀賞には高井和紀氏が受賞されました。
受賞者成績
受賞区分
| 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優良賞1席 | 優良賞2席 |
生産者 | 高井和紀 | (株)田井中牧場
| 奥村博之 | 高井和紀 | 高井和紀 |
素牛産地 | 滋賀県 | 滋賀県 | 滋賀県 | 滋賀県 | 滋賀県 |
名号 | みゆき | 昇太 | 美福金 | 福富 | 清一 |
父 | 安福勝 | 百合茂 | 美津照重 | 安福久 | 花清久 |
母の父 | 福之国 | 安福久 | 福華1 | 北国茂 | 美穂国 |
祖母の父 | 福桜(宮崎) | 金幸 | 金幸 | 福桜(宮崎) | 忠富士 |
性別 | 雌 | 去勢 | 去勢 | 去勢 | 去勢 |
格付 | A5 | A5 | A5 | A5 | A5 |
BMS | 12 | 12 | 12 | 12 | 11 |
枝肉重量(kg)
| 524.0 | 520.5 | 484.5 | 497.0 | 591.0 |
枝肉単価(円)
| 3,024 | 3,207 | 3,261 | 3,102 | 3,104 |
第14回近江八幡市「近江牛」枝肉共進会結果
高井和紀氏、(有)森三商会が最優秀賞を受賞!
近江八幡市近江牛生産振興会は平成29年4月13日(木)に第14回近江八幡市「近江牛」枝肉共進会を開催しました。
去勢21頭、雌19頭の40頭が出品され、去勢牛の最優秀賞(滋賀県知事賞)に高井和紀氏、雌牛の最優秀賞に(有)森三商会が受賞されました。
去勢牛の部
| 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優秀賞3席 |
生産者 | 高井和紀 | (株)松井 | (株)鈴木牧場 | (株)拝藤牧場 |
素牛産地 | 滋賀県 | 長崎県 | 滋賀県 | 宮崎県 |
名号 | 幸福 | 勝政 | 智久 | 富134 |
父 | 安福久 | 勝乃勝 | 光平照 | 美穂国 |
母の父 | 北国茂 | 勝忠平 | 百合茂 | 百万石 |
祖母の父 | 福桜(宮崎) | 忠富士
| 金幸 | 福之国 |
格付 | A5 | A5 | A5 | A5 |
BMS | 12 | 11 | 11 | 11 |
ロース芯面積 | 78 | 62 | 60 | 60 |
バラ厚 | 10.0 | 10.6 | 8.7 | 9.3 |
皮下脂肪 | 3.4 | 3.8 | 3.4 | 3.3 |
枝肉重量(s) | 589.9 | 645.4 | 493.3 | 585.1 |
枝肉単価(円) | 3,101 | 2,302 | 2,952 | 2,903 |
【雌牛の部】
| 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優秀賞3席 |
生産者 | (有)森三商会 | 高井和紀 | 亀井利次 | (有)近江牧場 |
素牛産地 | 宮崎県 | 滋賀県 | 熊本県 | 宮崎県 |
名号 | もえ3 | やすこ | ふじみつ50 | あきひめ |
父 | 義美福 | 安福勝 | 安福久
| 美穂国 |
母の父 | 忠富士 | 勝忠平 | 勝忠平 | 勝忠平 |
祖母の父 | 安平 | 福栄 | 平茂勝 | 平茂勝 |
格付 | A5 | A5 | A5 | A5 |
BMS | 11 | 11 | 10 | 10 |
ロース芯面積 | 62 | 64 | 74 | 65 |
バラ厚 | 7.7 | 9.0 | 8.6 | 8.4 |
皮下脂肪 | 3.2 | 3.3 | 2.4 | 4.0 |
枝肉重量(s)
| 443.6 | 527.0 | 491.9 | 497.2 |
枝肉単価(円)
| 3,225 | 3,220 | 3,232 | 2,996 |
番号 | 開催年月日 | 曜日 | 名称 | 主催・協賛団体名 |
1 | H28年3月22日 | 火曜 | 第25回
竜王町「近江 | 竜王町「近江牛」研究会 |
2 | H28年4月11日 | 月曜 | 第12回
近江八幡市「近江牛」枝肉共進会 | 近江八幡市近江牛生産振興会 |
3 | H28年6月27日 | 月曜 | 第32回
近江牛生産枝肉共励会 | 「おうみ」和牛繁殖協議会 |
4 | H28年7月4日 | 月曜 | 第40回
近江牛枝肉共進会 | 滋賀県肉牛経営者協議会 |
5 | H28年7月14日 | 木曜 |
2016//近江牛グランプリ枝肉共進会(第4回) | 一般社団法人滋賀県畜産振興協会 |
6 | H28年7月25日 | 月曜 | 第95回
近江枝肉共進会 | 滋賀県家畜商業協同組合 |
7 | H28年8月1日 | 月曜 | 第11回
「近江牛」宮崎友の会近江枝肉共進会 | 「近江牛」宮崎友の会 |
8 | H28年10月24日 | 月曜 | 第9回
東近江市近江枝肉共進会 | 東近江市肉牛生産研究会 |
9 | H28年10月31日 | 月曜 | 第12回
「近江牛」宮崎友の会近江牛枝肉共進会 | 「近江牛」宮崎友の会 |
10 | H28年11月7日 | 月曜 | 第22回
JAグリーン近江枝肉共進会 | グリーン近江農業協同組合 |
11 | H28年11月14日 | 月曜 | 第13回
近江八幡市「近江牛」枝肉共進会 | 近江八幡市近江牛生産振興会 |
12 | H28年11月21日 | 火曜 | 第96回
近江牛枝肉共進会 | 滋賀県家畜商業協同組合 |
13 | H28年11月28日 | 月曜 | 第70回
全農滋賀近江枝肉共進会 | 全国農業協同組合連合会滋賀県本部 |
14 | H28年12月5日 | 月曜 | 第33回
近江牛生産枝肉共進会 | 「おうみ」和牛繁殖協議会 |
滋賀県家畜商業協同組合 第95回近江牛枝肉共進会
澤井 弘喜氏 最優秀賞を受賞!!
滋賀県家畜商業協同組合は平成28年7月25日(月)に第95回近江牛枝肉共進会を開催しました。 雌牛37頭、去勢6頭の43頭が出品され、最優秀賞には澤井 弘喜氏が受賞されました。
生産者受賞成績
| 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優秀賞3席 |
生産者 | 澤 井 弘 喜 | 鰍ワるさん牧場 | (有)近江牧場 | 田 原 哲 也 |
素牛導入産地 | 熊本県 | 長崎県 | 宮崎県 | 滋賀県 |
父 | 福華1 | 百合茂 | 美国桜 | 安福久 |
母の父 | 安福久 | 安福久 | 忠富士 | 平茂晴 |
祖母の父 | 平茂勝 | 平茂晴 | 安平 | 平茂勝 |
格付 | A5 | A5 | A5 | A5 |
BMS | 12 | 12 | 12 | 11 |
ロース面積 | 83 | 64 | 82 | 74 |
バラ厚 | 8.8 | 7.5 | 7.2 | 8 |
皮下脂肪 | 1.8 | 2.7 | 2 | 2.9 |
枝肉重量kg | 485.5 | 495.8 | 446.1 | 500.2 |
枝肉単価円 | 3,526 | 3,213 | 3,212 | 3,329 |
2016//近江牛グランプリ枝肉共進会 結果
活艫m口牧場がグランドチャンピオンに輝く
滋賀県畜産振興協会主催の「2016//近江牛グランプリ枝肉共進会」が7月14日に滋賀食肉センター(近江八幡市)で開催しました。
この共進会は、近江牛を生産者で構成する11の生産者団体から、雌牛31頭、去勢牛30頭の61頭の出品を得て開催し、審査の結果、活艫m口牧場がグランドチャンピオンを受賞されました。
受賞者には本賞のほか近畿農政局長賞、滋賀県知事賞、滋賀県議会議長賞が授与されました。
また、(一社)滋賀県畜産振興協会60周年記念事業の一環として、グランドチャンピオンの受賞者には、びわ湖大花火大会ミシガンクルーズのペアチケットが贈呈されました。
受賞者一覧
受賞区分 | グランドチャンピオン | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優秀賞3席 | 優良賞1席 | 優良賞2席 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優秀賞3席 | 優良賞1席 | 優良賞2席 |
出荷者 生産者 | 活艫mロ牧場) | 津田長忠 | 高井和紀 | 株q藤牧場 | 鞄c井中牧場 | 鰹シ井 | (有)近江牧場 | (株)拝藤牧場 | 松村巌 | (有)澤井牧場 | 谷口仁司 |
素牛産地 | 熊本県 | 北海道 | 滋賀県 | 宮崎県 | 宮崎県 | 熊本県 | 宮崎県 | 熊本県 | 山ロ県 | 鹿児島県 | 鹿児島県 |
性別 | 去勢 | 去勢 | 去勢 | 去勢 | 去勢 | 去勢 | 雌 | 雌 | 雌 | 雌 | 雌 |
父牛 | 百合茂 | 直太郎 | 光平照 | 美穂国 | 百合茂 | 隆之国 | 秀菊安 | 隆之国 | 美津百合 | 安福久 | 隆之国 |
母の父 | 安福久 | 安福久 | 美穂国 | 安福久 | 安福久 | 平茂晴 | 忠富士 | 安福久 | 北福波 | 百合茂 | 百合茂 |
祖母の父 | 平茂勝 | 勝忠平 | 安平 | 平茂勝 | 勝忠平 | 神高福 | 糸北国 | 百合茂 | 平茂勝 | 金幸 | 安福久 |
格付 | A5 | A5 | A5 | A5 | A5 | A5 | A5 | A5 | A5 | A5 | A5 |
BMS | 12 | 12 | 12 | 12 | 11 | 11 | 12 | 11 | 10 | 11 | 10 |
枝肉重量 | 545.5 | 490.5 | 577.5 | 556.0 | 650.0 | 546.5 | 470.5 | 547.5 | 531.0 | 555.0 | 480.0 |
枝肉単価 | 10,003 | 3,308 | 3,268 | 3,363 | 3,000 | 3,207 | 3,720 | 3,404 | 3,353 | 3,725 | 3,201 |
2016//近江牛グランプリ枝肉共進会 受賞者
第12回 近江八幡市「近江牛」枝肉共進会
鰍ワる亀こうし牧場が最優秀賞≪県知事賞≫を受賞!
近江八幡市近江牛生産振興会主催の第12回近江八幡市「近江牛」枝肉共進会が4月11日に滋賀県食肉センターで開催されました。
この共進会には、去勢牛18頭、雌牛20頭 合計38頭の出品がありました。
審査の結果、梶Aまる亀こうし牧場が最優秀賞≪県知事賞≫を受賞されました。
なお受賞者は、次のとおりです。
【雌牛の部】
項目 | 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優秀賞3席 |
生産者 | 鰍ワる亀こうし牧場 | 奥村博之 | 亀井利次 | 鰍ワる亀こうし牧場 |
素牛産地 | 島根県 | 滋賀県 | 熊本県 | 宮崎県 |
性別 | 雌 | 雌 | 雌 | 雌 |
父 | 安福久 | 美津百合 | 安福久 | 美穂国 |
母の父 | 平茂勝 | 安福久 | 平茂勝 | 忠富士 |
祖母の父 | 安平 | 照美 | 金幸 | 福之国 |
格付 | A5 | A5 | A5 | A5 |
BMS | 12 | 11 | 10 | 9 |
枝肉重量(kg) | 559.6 | 405.1 | 473.8 | 585.0 |
枝肉単価(円) | 3,801 | 3,310 | 3,307 | 3,208 |
第25回 竜王町「近江牛」研究会枝肉共進会
若井 孝造氏が最優秀賞を受賞!
竜王町「近江牛」研究会主催の第25回枝肉共励会が3月22日に滋賀県食肉センターで開催されました。
この共進会には、去勢牛5頭、雌牛24頭 合計29頭の出品がありました。
審査の結果、若井 孝造氏が最優秀賞を受賞されました。
なお受賞者は、次のとおりです。
受賞者成績
項目 | 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優秀賞3席 | 優秀賞4席 |
生産者 | 若井 孝造 | (有)澤井牧場 | (有)澤井牧場 | (有)澤井牧場 | (有)澤井牧場 |
素牛産地 | 熊本県 | 鹿児島県 | 鹿児島県 | 鹿児島県 | 宮崎県 |
性別 | 雌 | 雌 | 雌 | 雌 | 雌 |
父 | 安福久 | 美国桜 | 隆之国 | 美国桜 | 秀菊安 |
母の父 | 百合茂 | 百合茂 | 百合茂 | 勝忠平 | 忠富士 |
祖母の父 | 福桜(宮崎) | 安福久 | 平茂勝 | 安福久 | 福桜(宮崎) |
格付 | A5 | A5 | A5 | A5 | A5 |
BMS | 12 | 11 | 12 | 10 | 11 |
枝肉重量(kg) | 568 | 541 | 520.5 | 533 | 454.5 |
枝肉単価(円) | 3,517 | 3,431 | 3,306 | 3,344 | 3,209 |
平成28年春季滋賀県連合子牛共進会
岡崎 稔氏が最優秀賞を受賞!
高島総合家畜市場運営協議会主催の「平成28年春季滋賀県連合子牛共進会」が3月1日に高島総合家畜市場(高島市)で開催されました。
この共進会には、雌牛5頭、去勢牛16頭の出品がありました。
審査の結果、岡崎 稔氏の「安栄号」に最優秀賞が授与されました。
受賞者成績
| 名号 | 生産者 | 性別 | 日齢 | 体重 | 体高 | 胸囲 |
住所 | 氏名 | (日) | (kg) | (cm) | (cm) |
最優秀賞 | 安栄 | 甲賀市 | 岡崎 稔 | 去勢 | 255 | 260 | 112.8 | 152 |
セリ結果
性別 | 出品頭数 | 最高額 | 最低額 | 総売上額 | 1頭当り平均価格 | 総体重 | 1頭当り平均体重 | 体重1kg当り価格 | 最高体重 | 最低体重 | 平均日齢 |
(頭) | (円) | (円) | (円) | (円) | (kg) | (kg) | (円) | (kg) | (kg) | (日) |
雌牛 | 5 | 710,000 | 595,000 | 3,356,000 | 671,200 | 1,235 | 247.0 | 2,717 | 260 | 230 | 274 |
去勢牛 | 11 | 781,000 | 337,000 | 7,186,000 | 653,273 | 2,745 | 249.5 | 2,618 | 310 | 205 | 247 |
計 | 16 | | | 10,542,000 | 658,875 | 3,980 | 248.8 | 2,649 | | | |
第31回近江牛生産枝肉共励会
津田 美穂氏が最優秀賞!
「おうみ」和牛繁殖協議会主催の「第31回近江牛生産枝肉共励会」が12月7日に滋賀食肉センター(近江八幡市)で開催されました。
この共進会には、去勢牛24頭、雌牛15頭の39頭の出品がありました。
審査の結果、津田 美穂氏が最優秀賞を受賞されました。
なお受賞者は、次のとおりです。
受賞者成績
項目 | 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優良賞1席 | 優良賞2席 |
生産者 | 津田 美穂 | 高井 和紀 | 津田 長忠 | 蒲髢リ牧場 | 高井 和紀 |
素牛産地 | 滋賀県 | 滋賀県 | 滋賀県 | 滋賀県 | 滋賀県 |
性別 | 雌 | 雌 | 雌 | 去勢 | 去勢 |
父 | 金照 | 美津百合 | 金照 | 平茂勝 | 国牽白清 |
母の父 | 百合茂 | 波重茂 | 安福久 | 福桜(宮崎) | 北国茂 |
祖母の父 | 安福久 | 福桜(宮崎) | 勝忠平 | 安平 | 福桜(宮崎) |
格付 | A5 | A5 | A5 | A5 | A5 |
BMS | 12 | 12 | 12 | 11 | 11 |
枝肉重量 | 423.6 | 427.0 | 461.2 | 544.6 | 577.7 |
枝肉単価 | 3,404 | 3,057 | 3,104 | 2,911 | 2,955 |
第69回JA全農しが近江牛枝肉共進会
田井中 龍亮氏が最優秀賞!
全国農業協同組合連合会滋賀県本部主催の「第69回JA全農しが近江牛枝肉共進会」が11月30日に滋賀食肉センター(近江八幡市)で開催されました。
この共進会には、去勢牛23頭、雌牛10頭の33頭の出品がありました。
審査の結果、田井中 龍亮氏が最優秀賞を受賞されました。
なお受賞者は、次のとおりです。
受賞者成績
項目 | 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優良賞1席 | 優良賞2席 |
生産者 | 田井中 龍亮 | 松井 信夫 | 橋場 芳明 | 松村 巌 | (有)澤井牧場 |
素牛産地 | 鹿児島県 | 熊本県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 宮崎県 |
性別 | 去勢 | 去勢 | 去勢 | 去勢 | 雌 |
父 | 華春福 | 隆之国 | 隆之国 | 美津照重 | 安福久 |
母の父 | 安福久 | 忠富士 | 百合茂 | 平茂勝 | 百合茂 |
祖母の父 | 平茂勝 | 安平 | 安福久 | 安福165の9 | 福栄 |
格付 | A5 | A5 | A5 | A5 | A5 |
BMS | 12 | 12 | 12 | 11 | 11 |
枝肉重量 | 546.4 | 564.5 | 472.3 | 507.4 | 563.5 |
枝肉単価 | 4,406 | 3,357 | 2,627 | 2,807 | 3,206 |
第94回近江牛枝肉共進会
北島 聖二氏が最優秀賞!
滋賀県家畜商業協同組合主催の「第94回近江牛枝肉共進会」が11月24日に滋賀食肉センター(近江八幡市)で開催されました。
この共進会には、去勢牛9頭、雌牛27頭の36頭の出品がありました。
審査の結果、北島 聖二氏が最優秀賞を受賞されました。
なお受賞者は、次のとおりです。
受賞者成績
項目 | 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優秀賞3席 |
生産者 | 北島 聖二 | 田原 哲也 | 北島 聖二 | 岡崎 正晃 |
素牛産地 | 宮崎県 | 鳥取県 | 宮崎県 | 長野県 |
性別 | 雌 | 去勢 | 雌 | 雌 |
父 | 勝平正 | 百合茂 | 平忠勝 | 光平照 |
母の父 | 忠富士 | 安福久 | 安福久 | 勝忠平 |
祖母の父 | 安平 | 第1花国 | 平忠勝 | 北国7の8 |
格付 | A5 | A5 | A5 | A5 |
BMS | 12 | 12 | 11 | 11 |
枝肉重量 | 506.0 | 486.5 | 458.3 | 472.4 |
枝肉単価 | 3,601 | 2,851 | 3,066 | 3,031 |
第11回近江八幡市「近江牛」枝肉共進会
鰍ワる亀こうし牧場 松井 信夫氏が最優秀賞!
近江八幡市近江牛生産振興会主催の「第11回近江八幡市近江牛枝肉共進会」が11月16日に滋賀食肉センター(近江八幡市)で開催されました。
この共進会には、雌牛16頭、去勢牛19頭の35頭の出品がありました。
審査の結果、雌牛の最優秀賞に鰍ワる亀こうし牧場、去勢牛の最優秀賞に松井 信夫氏が受賞されました。
なお受賞者は、次のとおりです。
(雌牛の部)
受賞者成績
項目 | 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優秀賞3席 |
生産者 | 鰍ワる亀こうし牧場 | 拝藤 国男 | 亀井 利次 | (有)近江牧場 |
素牛産地 | 島根県 | 熊本県 | 熊本県 | 宮崎県 |
性別 | 雌 | 雌 | 雌 | 雌 |
父 | 安福平 | 芳之国 | 安福久 | 隆之国 |
母の父 | 勝忠平 | 安福久 | 百合茂 | 北平安 |
祖母の父 | 北国7の8 | 北国7の8 | 金幸 | 第1北国 |
格付 | A5 | A5 | A5 | A5 |
BMS | 12 | 11 | 11 | 10 |
枝肉重量 | 498.7 | 5212 | 532.8 | 451.4 |
枝肉単価 | 3,316 | 2,756 | 2,871 | 2,739 |
(去勢牛の部)
| 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優秀賞3席 |
生産者 | 松井 信夫 | 拝藤 国男 | 八田 仁左衛門 | 松井 信夫 |
素牛産地 | 熊本県 | 熊本県 | 滋賀県 | 熊本県 |
性別 | 去勢 | 去勢 | 去勢 | 去勢 |
父 | 茂洋 | 安福久 | 隆之国 | 茂重安福(岐阜) |
母の父 | 安福久 | 平茂晴 | 平茂勝 | 平茂晴 |
祖母の父 | 平茂勝 | 安福165の9 | 安平 | 百合茂 |
格付 | A5 | A5 | A5 | A5 |
BMS(脂肪交雑) | 10 | 10 | 9 | 8 |
枝肉重量(kg) | 567.9 | 552.3 | 499.2 | 537.3 |
枝肉単価(円) | 2,803 | 2,656 | 2,685 | 2,701 |
第10回「近江牛」宮崎友の会枝肉共進会
鰍ワるさん牧場が最優秀賞!
「近江牛」宮崎友の会主催の「第10回近江牛宮崎友の会枝肉共進会」が11月2日に滋賀食肉センター(近江八幡市)で開催されました。
この共進会には、去勢牛21頭、雌牛20頭の41頭の出品がありました。
審査の結果、鰍ワるさん牧場が最優秀賞を受賞されました。
なお受賞者は、次のとおりです。
受賞者成績
項目 | 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優秀賞3席 | 優秀賞4席 |
生産者 | 鰍ワるさん牧場 | 松井 信夫 | 田原 善裕 | 蒲髢リ牧場 | (有)近江牧場 |
素牛産地 | 宮崎県 | 宮崎県 | 宮崎県 | 宮崎県 | 宮崎県 |
性別 | 雌 | 去勢 | 去勢 | 去勢 | 雌 |
父 | 秀菊安 | 美穂国 | 徳悠翔 | 福之国 | 隆之国 |
母の父 | 百合茂 | 福之国 | 安福久 | 平茂勝 | 忠富士 |
祖母の父 | 勝忠平 | 忠富士 | 勝忠平 | 神高福 | 福之国 |
格付 | A5 | A5 | A5 | A5 | A5 |
BMS | 12 | 12 | 12 | 11 | 10 |
枝肉重量 | 492.3 | 562.0 | 520.1 | 559.1 | 476.2 |
枝肉単価 | 3,139 | 2,873 | 2,945 | 2,758 | 2,772 |
第8回東近江市近江牛枝肉共進会
田井中龍亮氏が最優秀賞!
東近江市肉牛生産研究会主催の「第8回東近江市近江牛枝肉共進会」が10月26日に滋賀食肉センター(近江八幡市)で開催されました。
この共進会には、去勢牛17頭、雌牛14頭の31頭の出品がありました。
審査の結果、田井中龍亮氏が最優秀賞を受賞されました。
なお受賞者は、次のとおりです。
受賞者成績
項目 | 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優良賞1席 | 優良賞2席 |
生産者 | 田井中龍亮 | (株)井ノ口牧場 | 沢晶弘 | 松村巌 | 松村巌 |
素牛産地 | 鹿児島県 | 宮崎県 | 熊本県 | 岡山県 | 岡山県 |
性別 | 去勢 | 去勢 | 雌 | 雌 | 去勢 |
父 | 隆之国 | 美穂国 | 安福久 | 美津照重 | 光平照 |
母の父 | 安福久 | 福桜(宮崎) | 第1花国 | 満天2 | 安福久 |
祖母の父 | 金幸 | 安平 | 平茂勝 | 花茂勝2 | 平茂勝 |
格付 | A5 | A5 | A5 | A5 | A5 |
BMS | 12 | 12 | 11 | 11 | 10 |
枝肉重量 | 494.8 | 535.8 | 495.8 | 493.8 | 465.1 |
枝肉単価 | 3,709 | 2,674 | 3,304 | 2,693 | 2,699 |
第9回「近江牛」宮崎友の会枝肉共進会
澤井 喜四郎氏が最優秀賞!
「近江牛」宮崎友の会主催の「第9回近江牛宮崎友の会枝肉共進会」が8月3日に滋賀食肉センター(近江八幡市)で開催されました。
この共進会には、去勢牛18頭、雌牛20頭の38頭の出品がありました。
審査の結果、澤井喜四郎氏が最優秀賞を受賞されました。
なお受賞者は、次のとおりです。
受賞者成績
項目 | 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優秀賞3席 | 優秀賞4席 |
生産者 | 澤井 喜四郎 | (有)近江牧場 | 田井中 龍亮 | 鰍ワる亀こうし牧場 | 中西 亮太 |
素牛産地 | 宮崎県 | 宮崎県 | 宮崎県 | 宮崎県 | 宮崎県 |
性別 | 雌 | 雌 | 去勢 | 雌 | 去勢 |
父 | 耕富士 | 美穂国 | 忠富士 | 梅福6 | 忠富士 |
母の父 | 秀菊安 | 忠富士 | 福之国 | 忠富士 | 福桜(宮崎) |
祖母の父 | 茂勝土井 | 安平 | 福桜(宮崎) | 糸北国 | 安平 |
格付 | A5 | A5 | A5 | A5 | A5 |
BMS | 12 | 10 | 10 | 9 | 10 |
枝肉重量 | 446.5 | 481.1 | 551.8 | 503.1 | 584.0 |
枝肉単価 | 4,004 | 2,843 | 2,614 | 2,852 | 2,825 |
第93回近江牛枝肉共進会
田原 哲也氏が最優秀賞!
滋賀県家畜商業協同組合主催の「第93回近江牛枝肉共進会」が7月27日に滋賀食肉センター(近江八幡市)で開催されました。
この共進会には、去勢牛7頭、雌牛31頭の38頭の出品がありました。
審査の結果、田原 哲也氏が最優秀賞を受賞されました。
なお受賞者は、次のとおりです。
受賞者成績
項目 | 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優秀賞3席 |
生産者 | 田原 哲也 | 徳田 重太郎 | 澤井 喜四郎 | 北島 聖二 |
素牛産地 | 岡山県 | 秋田県 | 熊本県 | 宮崎県 |
性別 | 雌 | 雌 | 雌 | 雌 |
父 | 光平照 | 安福久 | 百合茂 | 勝平正 |
母の父 | 忠富士 | 第1花国 | 安福久 | 忠富士 |
祖母の父 | 第1花国 | 安福165の9 | 金幸 | 大将 |
格付 | A5 | A5 | A5 | A5 |
BMS | 11 | 11 | 11 | 11 |
枝肉重量 | 488.5 | 463.1 | 524.1 | 500.6 |
枝肉単価 | 3,009 | 2,842 | 2,859 | 2,909 |
2015//近江牛グランプリ枝肉共進会
拝藤 国男氏 が二連覇! グランドチャンピオンに輝く
滋賀県畜産振興協会主催の「2015//近江牛グランプリ枝肉共進会」が7月16日に滋賀食肉センター(近江八幡市)で開催されました。
この共進会には、雌牛31頭、去勢牛35頭の66頭の出品がありました。
審査の結果、拝藤国男氏がグランドチャンピオンを受賞されました。
なお受賞者は、次のとおりです。
| グランドチャンピオン | 優秀賞1席雌 | 優秀賞1席去勢 | 優秀賞2席雌 | 優良賞2席去勢 | 優良賞3席雌 |
生産者 | 拝藤 国男 | 松村 巌 | 田井中 龍亮 | (有)澤井牧場 | 田井中 龍亮 | (有)澤井牧場 |
素牛産地 | 宮崎県 | 山口県 | 宮崎県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 鹿児島県 |
性別 | 去勢 | 雌 | 去勢 | 雌 | 去勢 | 雌 |
父 | 隆之国 | 芳之国 | 隆之国 | 秀菊安 | 晴茂平 | 百合茂 |
母の父 | 安福久 | 百合茂 | 安福久 | 忠富士 | 安福久 | 安福久 |
祖母の父 | 平茂勝 | 平茂勝 | 平茂勝 | 隆桜 | 平茂勝 | 平茂勝 |
格付 | A5 | A5 | A5 | A5 | A5 | A5 |
BMS(脂肪交雑) | 12 | 12 | 12 | 11 | 12 | 10 |
枝肉重量(kg) | 546.4 | 506.0 | 557.7 | 507.9 | 552.8 | 492.8 |
枝肉単価(円) | 5,504 | 3,275 | 3,165 | 3,446 | 2,902 | 3,032 |
第30回近江牛生産枝肉共進励会
津田 長忠氏が最優秀賞!
「おうみ」和牛繁殖協議会主催の「第30回近江牛生産枝肉共励会」が6月29日に滋賀食肉センター(近江八幡市)で開催されました。
この共進会には、去勢牛19頭、雌牛14頭の33頭の出品がありました。
審査の結果、津田 長忠氏が最優秀賞を受賞されました。
なお受賞者は、次のとおりです。
受賞者成績
項目 | 最優秀賞 | 優秀賞1席 | 優秀賞2席 | 優良賞1席 | 優良賞2席 |
生産者 | 津田 長忠 | 田井中 龍亮 | 亀井 利次 | 亀井 利次 | 蒲髢リ牧場 |
素牛産地 | 滋賀県 | 滋賀県 | 滋賀県 | 滋賀県 | 滋賀県 |
性別 | 去勢 | 去勢 | 雌 | 雌 | 去勢 |
父 | 金照 | 百合茂 | 福安照 | 花国安福 | 百合茂 |
母の父 | 安福久 | 福之国 | 北国7の8 | 福栄 | 福桜(宮崎) |
祖母の父 | 平茂勝 | 安平 | 茂勝 | 平茂勝 | 安平 |
格付 | A5 | A5 | A5 | B5 | A5 |
BMS | 11 | 10 | 9 | 10 | 9 |
枝肉重量 | 423.7 | 559.2 | 464.6 | 574.7 | 473.9 |
枝肉単価 | 3,201 | 2,672 | 2,904 | 2,586 | 2,804 |
|